見出し画像

句読点で、「一呼吸」

私が文章を書くときに大切にしているのが、句読点(くとうてん)です。

句点=文章の終わりを示す点「。」で、読点=文章を読みやすくするために打つ点「、」を指します。

小学校上がりたて、国語の時間に覚えましたよね。ルールはあるようでないようなものなので、「読みやすければ」それでOKという感覚で、何となく使ってきた人が大半でしょう。

句点は文の終わりに使うという原則なので、わりと単純です。それに対して、読点は位置を変えるだけで、文章の意味ががらっと変わるクセモノでもあります。

よく笑い話で使われる例文が

☆ここで、はきもの(履き物)を脱いでください。
☆ここでは、きもの(着物)を脱いでください。

読点の打ち方で意味が変わるというものの代表です。読点は、読み手の理解を促す「道しるべ」。つまり、思いやりのマークといっても良いでしょう。読み手の誤解を防ぐには、自分の伝えたい情報、状況を思い浮かべて文章を書くことです。

完成したら、一呼吸おいて読み直してみることをお勧めします。

ちなみに読点は『一呼吸』という要素もあると考えています。

私が文章を紡ぐとき、特にキャッチコピーを作るときに意識するのも、句読点です。

例えば、こちらは施術系サロンのお客様に提供したキャッチコピーの一部抜粋。

こころ、手放す からだ、流れる


こころ(心)と手放すの間に、からだ(体)と流れるの間にそれぞれ読点を入れました。無くても意味は通じますが、読点をあえて付けたのには理由があります。

・フレーズに広がり(余裕)を持たせたい
・読み手に一層インパクトを与えたい
・読み手に「呼吸」をしてもらいたい

ということ。

読点がなくても間違いではありません。とはいえ、詰まり過ぎた表現よりかは、ある程度空間があった方が、読み手が受け取りやすいと思います。呼吸のしやすさ、ですね。

読みやすさ、印象の残りやすさは文章のリズムにあり。もちろん句読点の打ちすぎは「過呼吸」のもとになるので、適度な度合いが必要です。意識するかしないかで、読みやすさも変わってくるでしょう。

あなたの魅力が伝わる!研ぎすませれた文章を作ってみませんか?
文章発信添削、承ります。継続コースも無料ご相談承り中です☆
文章サポートご参照ください

**********
文章サポート・カラーセッション・足相セッションをおこなっています。肩書きやキャッチコピー作成もお手伝い。ご自身の価値を一緒に掘り起こします。

\言語化(文章サポート)はこんな人におすすめ/
☆話すのは得意、こだわりや想いはあるけど文章にするのが苦手
☆やりたいこと、できることがイマイチよく分からない
☆今あるSNSやブログの文章をリニューアルしたいけど時間がない
☆自分の活動を「端的」に表現したキャッチフレーズがほしい
☆自分作った文章を、プロの目を入れてアップデートしたい
等々

*********
起業&副業家のブランディングライター やじままさこ
プロフィール
インタビュー、カラーセッション、足相でことばのサポートしています。

全体のサービスメニューはこちら

目的別:各サービスの詳細
思考整理を整理、方向性をみつけたい方へ→カラーセッション
プロフィール作成など文章作りたい方へ→文章サポート
手相じゃなくて足相!足相鑑定→足相




よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。