見出し画像

「時間を意識する」小2長女と私のイライラ奮闘記

みなさんは、どんな時に「イライラ」しますか?

今日まさに、イライラしている感情がやめられない、止められない。。というタイミングがあったので、その時の状況や気持ちを振り返りや、書き留めます。


やめられない~とまらない~

懐かしのかっぱえびせんのCMのように、今日の私は、本当にイライラしていました。。

今週は2回飲み会に行き寝不足だったことも、イライラ感情がとまらなかった要因の一つだと思うのですが、それだけでは説明出来ないくらい、とまらなかった。

なんでだろう。。

自分の気持ちを実況中継しながら、気持ちを分解してみる。。すると、長女小2の「時間管理」に対してのイライラが大きいことが見えてきました。

小2長女と時間

小学生になり、様々な「規則」を守れるようになってきた長女。小学校の中では時計を見たりチャイムを聞いて、「時間」を意識し、それなりに頑張って生活している様子。

しかし、家の中では時間にルーズ。。時計見えてる?と聞きたくなるような、スルーっぷり。

さらに、習い事のバレエに対しても、遅刻はしないけど「いつもギリギリ」滑り込みするタイプ。挨拶や礼儀を大切にするバレエに、いつもギリギリに行く長女に、イライラすることも多発。。

とは言え、親である私もルーズな方なので強く言えないという残念な感じでして。。親のエゴとしては「私と同じように時間にルーズになって欲しくない」と思う気持ちもあり、「時間に関することでイライラしやすい」状態でした。

何とか時間を捻出し、ゲームを楽しむ

去年のクリスマスプレゼントとして、ゲームを購入した我が家。
やっと買ってもらったゲーム機なので、長女は本当に嬉しそうにゲームをしています。
また、ゲームをやる時のルールと共に、「1日30分」と時間を決め、日々時間を捻出するようになりました。

メリットは、
・ゲームやりたくて、宿題などがサクサク進む
・姉妹で楽しそうに遊ぶ
・ゲームをしているのが楽しそう

導入して良かったと思うし、日々の声かけで苦労していた宿題やチャレンジタッチなどもサクサク進み、ストレスが減りました!その上、子どもたちの嬉しそうな顔も見れるので、ゲーム万歳、最高すぎる~とさえ思っていました。

デメリットも。。

一方で、

デメリットとしては、
・ゲームに負けると怒る、泣く(特に疲れている時)
・1日30分時間を作るのが難しい日があり、途中でやめられない
・時間が限られているのでゲーム中も忙しなかったり、末っ子がコントローラーをいじろうとするとイライラしたりする

特にこの3つ目の「時間が限られているのでゲーム中も忙しなかったり、末っ子がコントローラーをいじろうとするとイライラしたりする」が厄介。せっかく楽しいゲームなのに、何か時間に追われているような、「イライラ」の種が出てきました。

イライラしている娘たちを見て、「なんで楽しいはずのゲームをして、イライラしているのだろう?」と不思議に思ってしまう。。せっかく楽しくてやっているゲーム、どうやったら楽しく出来るのか、一緒に考えられると良さそうだと感じるようになりました。

私の中のモヤモヤ

そんな中、ついに私の中のモヤモヤが、イライラに変わり、「どっかーーーん」と来たわけですが、そこのトリガーは、「時間管理」の部分だったのかなと感じています。

ゲームのために時間を作れる、頑張れる、意識出来る

登校班や習い事のための時間管理は苦手

いやいや、ゲームで出来るんだから、登校班や習い事のためにも時間管理出来るでしょ?なんでやらないの?というのが、私のモヤモヤだったようです。

モヤモヤの正体を「言葉」にする

モヤモヤの正体が分かったので、自分としてはスッキリ。娘にも、

ゲームのために時間管理出来るんだから、登校班や習い事のための時間管理も出来るんじゃないの?

と、冷静に話すことが出来ました。
本人も、「確かに~」と言いながら、次からは時計を見ることや、アレクサに通知してもらう仕組み化など、出来ることを決めて実行していました。

ゲーム時間を楽しむ

さらに、せっかく楽しい時間としてゲームの時間を作れたのに、「イライラ」している時間が増えているように見えることについても話をして、どうやったら30分のゲーム時間を、楽しく過ごせるか、考えていきました。

ここでも、「本当はどうなりたいの?」の質問はパワフル。

長女も次女も、お互いに楽しくゲームをしたい気持ちは同じで、どうしても時間や勝ち負けが気になって、イライラしたり泣いたり、感情的になることも、言葉に出来ました。

「やっぱり勝ちたいよね~」
いろんな「自分の気持ち」を感じながら、その中でどんな行動が出来たら良さそうか、子どもたちとも都度話が出来たら良いと感じました。

イライラの感情の裏にある「気持ち」

今日のイライラしている自分を俯瞰してみると、やはり「親子のコミュニケーション」の難しさを感じます。すぐにイライラしてしまうし、過去からのいろんな気持ちが複合的に絡み合って出てきている感情なので、そう簡単にはなくならない。。

けど、今回のように、「あーーー今日私イライラしているな」と気付き、その裏にはどんな気持ちがあるのか感じ、相手と言葉にしてい共有し、どんなことが出来そうか次のアクションに変えていくこと、とても大切なプロセスだと感じました。

これも、「余裕」がないと出来ない。。

今日の私は余裕などなかったからイライラしていたのですが、最後は子どもたちとお話が出来たので、花丸としたいと思います。

イライラしたことで、無駄にエネルギーを使って、疲れました。。

私の吐き出しにお付き合いくださり、ありがとうございました。おやすみなさいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?