マガジンのカバー画像

個人的に気になったニュース

54
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

個人的に気になったニュース10選[01/24〜01/30]

個人的に気になったニュース10選[01/24〜01/30]

❶宇宙・空にネット「基地局」  米スペースXやソフトバンク、楽天などは、宇宙に人工衛星を打ち上げたり、航空機を飛ばしたりしてネット接続のための基地局とする動きを進める。スペースXは、12000基の衛生を張り巡らせる計画で、20年末までに900基の設置が完了。コストや法整備の課題は多く、撤退しているベンチャーもあるが、基地局が手薄な新興国などへの展開を計画している。
 正直なところ、世間で騒がれてい

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[01/17〜01/23]

個人的に気になったニュースや記事[01/17〜01/23]

●インド、「3億人」接種開始  インド政府は、16日から新型コロナウィルスワクチンの接種を開始。夏頃までに3億人への接種を予定する。インドには13億人の人口がいるが、現時点では世界最大規模のワクチン投与となる模様。現在、インドで承認しているワクチンは、英アストラゼネカ開発の「コビシールド」と、インド国産の「コバクシン」の2種類。ワクチンの単価は約280円で、比較的単価なことに加え、アストラゼネカ製

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[01/10〜01/16]

個人的に気になったニュースや記事[01/10〜01/16]

●霞が関の在宅勤務、「質問取り」が壁官僚の国会議員への「国会質問取り」が要因で、官僚の在宅勤務が進んでいない、とのこと。1999年までは、官僚が政府委員として答弁していたが、その後の法改正により現在のスタイルになったらしい。「ステイホーム」を呼びかける政治家自身が会食などして全然ステイホームしていない、ということをしょっちゅう批判されているけれど、まじめに外出を自粛している市民がバカみたいになる、

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[01/03〜01/09]

個人的に気になったニュースや記事[01/03〜01/09]

三菱ケミカルHDの変革、よそ者が突破口三菱ケミカルHDは外国人社長を据え、成果主義を本格導入。化学系のメーカーは環境やエネルギー対策に新しい技術革新が求められていますね。

カーテンで発電する日「ペロブスカイト型」と呼ばれる新型の太陽電池は、液体の原料を塗るだけで発電することができるらしい。身近なものが太陽電池に変わる時代。なんかドラえもんの世界みたいでいいですね。

思い切ったエネ節約、必要塗布

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[12/27〜01/02]

個人的に気になったニュースや記事[12/27〜01/02]

新規入国 全世界から停止一歩進んでまた下がる。最終的には、どのような形で収束するんでしょうね。さすがにこの状況で観光をする人はいないとは思うけれど、ビジネスの往来を禁止しなければ、感染拡大は避けられないかも?

インフル、異例の低水準今年はインフルエンザが流行っていないようです。まあ、コロナ対策で流行が抑えられている側面もあるだろうけど、海外からの流入も相当数あった、というのが驚き。

三菱重が水

もっとみる