見出し画像

はじめまして(^o^)。

作業療法士のYaggyといいます。

普段は関西で、児童発達支援、放課後等デイサービスの事業所にて、発達障害の子どもさん、障害はないけど困り事がある子どもさん向けに、個別療育を実施しています。

初めてnoteを書きます。まずは私の略歴から。

他のSNSでも載せておりますが、一言でいうと、

「元教師で、臨床心理士になりたかった作業療法士」

です。

元々は臨床心理士、カウンセラーになりたかった男です。

小学校の特別支援学級、特別支援学校での教師を経て、作業療法士の専門学校の夜間部に3年在籍し、作業療法士となりました。

今年でおよそ7年目となります。

ほぼ1年目の頃、今の職場に就職したわけなんですが、なんと事業所の立ち上げの求人だったんです。

資格をとっても、本当にわからないことだらけ。そこから必死こいて、本を買い漁り、研修や勉強会に行きまくり、どうにかこうにかやれるようになりました。

このnoteでは、私自身の経験や知識などのアウトプットの場にしていきたいと思っています。

発達障害のこと、療育のこと、作業療法のこと。書籍の紹介。

勉強会や研修会に参加した感想や、そこから考えたことなども書いてみたいと思っています。

また、私は音楽が趣味なのですが、仕事で感じることなどを音楽で発信できないか?とも考えております😊

同業の方、同じ職種の方、教育関係の方、医療関係の方、福祉関係の方、当事者の方、親御さん。

そんな方々と交流などできれば幸いです😌

ちなみに。。。

略歴の年数のところで「ほぼ」「およそ」と曖昧な表現にしているのは、理由があります。

実は、教師→作業療法士への転職→今の職場への就職まで、なかなか平坦ではなかったのです(笑)。

そのあたりはまぁ、ぼちぼち書きます😁

この業界にいると、「就労」のことも視野には入りますし、こんな私の経験談でも、何かしらのお役に立てるかも、と思っています😅

最後までお読みくださり、ありがとうございました😌


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?