見出し画像

睡眠について、ある仮説を立てました。

おはようございます。今日のお目覚めはいかがでしたか?

さてさて、皆さん誰しもが「睡眠」すると思うんです。

睡眠って、何のために行っているのだろう。

結論から言わせていただくと、私は睡眠は「身体を休める」というよりも「器官を休める」ために行っているのだと思います。
どういうことか、これからご説明いたします。

そもそも、身体の疲れというのはマッサージやストレッチ、軽い運動などにより解消されるそうです。(アクティブレストと呼ぶそうです)

画像1

(同サイトより引用)

あとこれは私の経験則ですが、お酒を飲んだりすると睡眠時間が伸びます。
仕事で1日パソコンを触って目が疲れた翌日は、目がバチバチになって眠いです。
昔煙草を吸っていた頃に比べると今は睡眠時間も短いですし、お腹一杯食べると眠たくもなります。

そられを総合的に考えたときに、
内臓や器官の休息に、睡眠は必要であると思います。

では、いかにして睡眠効率を上げるか?という問題にたどり着くと思うのですが、この理論から考えれば、器官になるべく負担をかけないようにするというのが最善策のようです。

・蒸しタオルを目に乗せて目を休める
・夕食はこってりしたものを控え、白湯などを飲む
・強い香りや明るい照明・音の大きいものは寝室に設置しない

などなど。
巷に流れる「いい睡眠をとる方法」に似通っていますね。

さらに、最近の研究によるとアラームのビープ音よりも、イージーリスニングなどの音楽を目覚ましにした方がその後の脳の働きが活発になるというのです。
これも、朝いちばんに感覚器官の耳にダメージを与えないことにより睡眠の効率が上がるのではないかと踏んでいます。


さて、今日ももう遅いので私は寝ますが、
皆さんも皆さんなりの解釈で睡眠を大事にしながらお過ごしください。

この記事が参加している募集

本業に頼らず食っていけるようになれば、皆様にお届けできる情報や写真の勉強、はたまた発信の頻度も上げることができます。もしご興味があるのであればぜひ清きサポートを。