見出し画像

毎月第○、○曜日

 有難いことに、毎月第一土曜日と、第一火曜日はそれぞれレギュラーでのDJとして、小倉のクラブ・カフェバーで音楽をかけさせてもらっている。
 周りの方の支えもあり、ほぼ休みなくこれまで続けてこれているが、それを棚に置いて、
 ”あれ、これもしかして、毎月第○、○曜日はかくかくしかじかこういうことをやると決めておけば、意外と継続できるのでは…?!”と易々と淡い期待を抱いた私は、毎月第二、第四水曜日を、ブログの日とし、ぼちぼちと更新していくことと決めた。

 2年と半年後に、やりたいことを決めた私は、それに向け少しずつ変化しようとしている。そしてその変化とは、興味のある物事を継続をするための仕組みづくりでもある。これまでの私は、自分がやりたい衝動が来るのを待って、それに伴って行動を起こしていた。やりたいこと=趣味なんだから衝動で全く問題がない、とそう思っていたが、どうやら違うということが最近わかってきた。

 衝動でやりながらも考えが伴っている人は、行動に伴って成長がついてくるが、自分の場合だと、衝動に任せて”あぁ〜てきとーにやって楽しいわ〜”と、何も考えずがむしゃらにやってしまう。そして成長が一ミリも伴わないという最悪なパターン。

 気づいたら、前の方が良かったよな…?と思うこともしばしばである。
 成長が伴っていないことに対して若干のフラストレーションが溜まっていることを実感しているが故に、せっかくやるなら成長しておきたいな〜というのが、どうやら自分の根の部分にあるらしい。

 何も考えずにやりたいことを衝動に任せてやることを否定するわけではないが、それは考え抜いて日々成長しているという人に対して許されることで、そういう人が時に息抜きのような、瞑想のような感覚でいい意味で適当に行為をすることで、リラックスした状態であるがゆえに良いものができるのではと考える。

 おそらく変に考えすぎだとは思うが、とにかく趣味に締め切りや制約を設けてやる、そしてそこに成長が伴っている、というフェーズに入っても良いのかな〜と思い始めている。これまで訳も分からず、闇雲にやってきた感じがあるので… 

 少しでも視界がクリアになってくれれば良いなと願い、行動に変化をつけていきたいです。

今日のぼやきでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?