見出し画像

超久しぶりの "本" との出会い

中国から届いたポストカードは思わず「書店の広告?」と勘違いしてしまいました。

画像1

カード右上の中国を翻訳してみると

『江苏,苏州 慢书房 繁华静处遇知音』
↓↓↓↓↓
『江蘇省、蘇州、遅い学習室、繁栄した静かな出会い』

「静かな場所で本との出会い」って事ですかね?


ところで皆さんは本を読んでいますか?

私もはるか昔の中学〜高校生の頃は小説を読んでいました。

主に読んでいたのは胡桃沢耕史先生と赤川次郎先生だったかな。

画像2

画像3

ちょっと軽めの小説ですね。

で、実は昨年から急に色々な本を読むようになりました。
「科学」「仏教」など今まで触れることのなかった分野を読んでいるのですが当然小説も読んでいます。

最近お気に入りの先生は「深町秋生」「室積光」「大沢在昌」の各先生方が執筆された小説です。

大沢在昌

ハード系なのかなと思っていましたがくすぐられる場面あり、人情的な場面ありで楽しめました。

画像4

深町秋生

3冊で完結する女性刑事の復讐劇ですがスーパーレディと言うわけではなく金と策略、そして周りの助けも借りて徐々に犯人に近づいていく姿はワクワクします。

画像5


室積光

今の日本に「この内閣がいたらどれだけ心強いだろう」。そう思わせる痛快な作品です。
室積先生は他にも『都立水商』『ドスコイ警備保障』などなど痛快な作品が多く、今一番好きな先生ですね。

画像6

30年近く全く本を手に取ることのない生活をしていましたが「勿体ない時間だったな〜」と今はつくづく思います。

でも、それに気が付けてよかったかな。

画像7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Cheongsam is a female dress with distinctive Chinese features which is known as Oipao.
It could be worn either on casnal or formal occossions.
Which creates an Dnpression of charm elegaree and neatness.
Tasoncxy.

チャイナドレスは、Oipaoとして知られている特徴的な中国の特徴を持つ女性のドレスです。
カジュアルな機会にもフォーマルな機会にも着用できます。
それは魅力エレガリーと清eatさの感動を作成します。
Tasoncxy。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ポストクロッシング #ポストカード #ポスクロ #中国 #深町秋生 #大沢在昌 #室積光 #赤川次郎 #胡桃沢耕史 #postcrossing #postcard

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?