見出し画像

人間になぜ、五感があるのか

人間が学習するためと仮定する。

人間が学習するのはよりよく生きていくため
その際、五感は学習(=インプット・アウトプット)の効果を最大限にする。

たとえば授業中、黒板の内容なんてスマホのカメラで撮影すれば手元にデータとして残るだろう。そこで、ノートを閉じ、ペンを置く。

見て、聞くだけの授業。なんとも楽だ。

しかし、視覚と聴覚だけに頼る学習方法や環境は、
『末梢神経の刺激から得られる学習』を阻害する。

便利、簡単、効率的……

それを手にいれるために工夫することは大切である。
だが、その前にすべきことがある。

機能性や簡略化した方法・環境だけを用意すれば、大人にとっても都合がいい。
しかし、過程を疎かにしているツケを払うのは子どもや若者。

緊張を強いられる経験、苦難や困難、逆境などのプレッシャーを感じさせない育て方をしたらどうなるのか。

目的を持った留学生は『家族のため』『自分の野心のため』に学ぶ。同じ教室で机を並べる日本人の学生は何のために生き、學び、働くのか。

すぐに答えが出ないのであれば『キラキラしたキャリア教育』『大人の事情がからむ教育』から離れる頃合いではないだろうか。

学習の基本は家事手伝い、読み書きそろばんにある。
ムダも多いかもしれないが、五感が伴う過程にこそ学習がある

これだけやっておけば大丈夫!に踊らされるのはそろそろに。
人づくり=国づくりを本気で進めませんか。大人のみなさん(^^;

いただいたサポートは若手のキャリア教育に使わせていただきます。