見出し画像

5-1 製品サイクルの変化とマネジメントの変化、価値を作ることへのシフト

ソフトウェアと経営マガジン第47回です。マネジメントについて、まずはその変化がどこから発生したものなのか、特に、製品サイクルの変化という観点からその背景を理解し今後のコンテンツにつなげていく、という位置づけで書かせていただきました。

その他、記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。

製品サイクルの変化とマネジメントの変化、価値を作ることへのシフト

組織を運営すること、経営をすること、については長らく行われている営みであり非常に多くの研究もなされてきた領域だ。企業のマネジメントに絞っても、テイラー氏の科学的管理やマグレガー氏のXY理論、ハーズバーグ氏の二要因理論など様々な進化を遂げてきた。私自身もドラッカー氏のマネジメントやグローブ氏のHigh Output Managementなど様々なマネジメントに関する著書を読み、学び、今のマネジメントに活かしてきている。

このマネジメント、様々な進化を遂げてきたにも関わらず今もとても難しい領域であるとも言える。理論だけではうまく行かないという話もあるだろうが、直近の20年ではその性質が更に大きく変わってきたものと感じている。

その変化を生み出した一番の要因がソフトウェアとインターネットだ。今回はこのソフトウェアとインターネットの登場以降のマネジメントで起きた変化について私見を述べつつ、後に続けるソフトウェアと経営におけるマネジメントに関する考え方を理解していただくための素地としたい。

ここから先は

4,435字 / 1画像

経営者やDX戦略の推進担当、スタートアップ、事業でソフトウェアを活用しようという方々向けに、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。

DX推進やスタートアップを頑張る法人の皆様に向けた「ソフトウェアと経営について」マガジンの法人向けプランです。 法人内で自由にコンテンツを…

事業でソフトウェアを活用しようという方向けに、普段の軽い投稿ではなく、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。

ソフトウェアと経営について

¥1,000 / 月 初月無料

自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)やソフトウェア活用について改善したい、理解したいという方、スタートアップで自社事業をより良く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?