マガジンのカバー画像

ソフトウェアと経営について

自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)やソフトウェア活用について改善したい、理解したいという方、スタートアップで自社事業をより良く改善したい方向けにGunosyやDMM.…
事業でソフトウェアを活用しようという方向けに、普段の軽い投稿ではなく、重要な知識や取り組みを詳細に…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

5-11 ピープルマネジメントの根幹たる1on1 ④具体的テクニックと改善 #ソフトウェアと経営

5-11 ピープルマネジメントの根幹たる1on1 ④具体的テクニックと改善 #ソフトウェアと経営

ソフトウェアと経営マガジン第64回です。2022年の最後は1on1の具体的なテクニックなどを通じて1on1編を締めようと思います。べき論はわかっていても、なかなか上手いコミュニケーションが出来ないという悩みは多いかと思います。そういった方へなにかお役に立てていれば幸いです。

前回記事

記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせ

もっとみる
プロダクト拡大と開発生産性

プロダクト拡大と開発生産性

こんにちは。LayerX CTOの松本(@y_matsuwitter)です。今回は開発生産性アドベントカレンダー17日目の記事となります。

今年のLayerXの取り組みについて書こうとも思ったのですが先日下記の記事でまとめてしまったので、今回は開発生産性に大きな影響を与える不確実性についてのポエムを書いてみようと思います。

いうのも最近はプロダクト開発そのものよりも、複数の事業をより遠くからサ

もっとみる