見出し画像

「サンプルコレクション」とは

「デザインの可能性を広げる
魅力あるモノと製法情報を
収集×販売する活動」です

アセット 2


加工サンプルを取り巻く実情

デザイナーオフィス用雑貨ブランドSOGUを展開するプロダクトデザイン会社 ” 株式会社Y ” が新しい活動を開始いたしました。

私たちはプロダクトデザイナーという職業柄、モノづくり現場や展示会、オンライン情報で様々な技術・素材を紹介する加工サンプルを見ているのですが、そのサンプルの中には「今後のデザイン参考のために、手元に置いておきたい!」と感じるモノも多くあります。

しかし、すぐに活用する案件がない場合にはサンプル請求に気が引けたり、有償サンプルが準備されていなかったりと、その想いが満たされることが少ないのが実情です。

お互いの機会損失を少なくしたい

自社技術・素材を多くのデザイナーに知られたいメーカーにとっても、常に可能性を探っているデザイナーにとっても、上記のような状況は重要な機会損失だとずっと感じていました。

そこで考え出したのが、この活動「サンプルコレクション」です!

サンプルコレクションの仕組み

アセット 15


まず、様々なモノづくり現場や加工技術展などに出向き、その会社ならではの技術が凝縮されたモノや加工サンプルを探索。

その中から、私たちプロダクトデザイナーの目で「今後のデザインの参考になりそうな魅力を感じるもの」をピックアップ。その製造情報とサンプルを収集し、このnoteの場を借りて製造情報の蓄積を行ってまいります。

並行して、実物サンプルをメーカーから少量で購入・入手させていただき、それを私たちが運営する“Yオンラインストア”で、デザイナー方々に購入していただけるようにいたしました。

アセット 1


加工会社とデザイナーをつなげたい

まだまだ始まったばかりの活動ですが、この取り組みがメーカーなど作り手の方々には「自分たちの技術を知られるきっかけ」に。デザイナー方々には「モノづくりの相談先を見つけるきっかけ」になれれば嬉しく思います。

各サンプルの情報はマガジンにて

まだまだ少ないサンプル数ですが、本noteアカウントの「サンプルコレクションマガジン」にて、各サンプルの情報をアップしておりますので、ぜひご確認ください。

求む! 魅力的なサンプル情報

引き続き魅力的なサンプルを探索してまいりますので、有力な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ株式会社Yまでお知らせください。(株式会社Y info@y-dmm.com)

フォローお願いします!

SNSアカウントもフォローいただけると嬉しく思います。
Instagramカウント @samplecollection_by_y
Facebookアカウント @サンプルコレクション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?