見出し画像

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.01 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--) ※rework 2020.03.07

明日から仕事再開。相変わらずだけれど、脱線してだらだら。そんななかなぜかboarding musicという分野の曲を聴く。飛行機の搭乗、着陸後に流れている、あれです。まだ旅したいんだなあ。

こういう曲とか(青)

多分日本一有名なバイオリニストによる、日本一有名なboarding music。
どれだけ多くのの人の想いを繋いできたのでしょう。乗るときにも下りる時にも合う、名曲中の名曲(語彙力不足)。歌舞伎ver.も、

航空会社の社員による(!)ライブver.

もあります。いずれも良いので必見です。

もしくはこういう曲(赤)。

世界的なメロディーメーカー(関わったアーティスト多すぎて代表曲わからない。シカゴのHard to say I'm sorryとか?)による、どちらかというと出発寄りの曲。練りに練られた流麗なメロディーは精密機械のよう。

世界的なメロディーメーカー日本発(映画劇伴の大御所といえばこの方でしょう)。どちらかというと到着寄りの曲。中低音で心の琴線をぐんぐん押してくるメロディーは代名詞であり真骨頂

上の曲含め、各社の本気度がすごい。
で、個人的に気に入ったのがこの二曲。

去年の秋の九州行きで乗ったスターフライヤー 。なんというか,アガる。湧き上がるような、心を揺さぶるような。アルバムも街の洗練と旅の情動がいい感じにミックスされていてすごくいい。実はクラブ系ってあまり縁がなかったんですが、今更ながらアーティストさんのファンにもなりました。

他社と全く別のアプローチによる、ソラシドエアのboarding music。宮崎の太陽のようにとにかく明るく、音楽全体で幸せを体現するような。乗りたくなりました。あと、「ソラシド」が曲中にあるの、気づきました? 作曲者は(自分が言うまでもないとは思いますが)間違い無く天才だと思います。

たまたま全て日本の会社になりましたが外国もすごく面白いですし名曲多数です。というかこれジャーナリングじゃ無くて1本記事にできたな…

Photo:という話題と関係なく一応ダイエット食。サラダチキンサラダに水菜ポン酢にカレースープにマグロの煮たもの(魚屋さん製)。なお食前にケーキとか食べていた模様。

Work resumed tomorrow. As usual, but after derailment. For some reason, I listen to boarding music. That's the flow after the airplane boarding and landing. I still want to travel.
Such a song (blue)
https://youtu.be/rWz6RsJDr4A
Probably the most famous boarding music in Japan by the most famous violinist in Japan. How many people's thoughts have been connected? One of the most famous songs that fits both when you ride and when you descend. Kabuki ver. And (!) Live ver. By airline employees are also available. All of them are good and must-see.

Such a song (red).
https://youtu.be/S6BxnmMY2lE
A rather departure song by a global melody maker. The flowing melody kneaded is like a precision machine.
https://youtu.be/I3PuAkYgdUQ
World's first melody maker in Japan. If anything, it's a song closer to arrival. The melody that pushes the heartstrings in the middle bass is synonymous with the true value

The seriousness of each company including the above song is amazing. These two songs I personally liked. Https://youtu.be/27DNdH_4mtQ
"Star Flyer" for Kyushu last fall. Somehow, flow up my mind. It's like springing up and shaking my heart. The album also mixes the sophistication of the city and the emotions of the trip in a nice way and it's really nice. In fact, I wasn't really involved in clubs, but now I'm a fan of artists. Https://youtu.be/UnK2zHvlitM
"Sorasido air" boarding music with a completely different interpretation. Just like the sun in Miyazaki, it's just as bright and embodies happiness in the music as a whole. I wanted to ride. Did you notice that "Sorasided" is in the song? I think the composer is definitely a genius.

It all happened to be a Japanese company, but foreign countries are also very interesting and there are many famous songs. I mean, this wasn't journaling, but one article ...
Photo: Diet food, regardless of the topic. Salad Chicken salad, mizuna ponzu, curry soup, boiled tuna (made by fish shop). In addition, it seems that she ate cakes before meals.

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?