見出し画像

自分の記事に嬉しいコメントが届きました②

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

以前、嬉しいコメントが来たので記事にしました。
今回は、私の自己紹介の記事に嬉しいコメントが届いたので紹介したいと思います。

地元が同じの方からのコメント

私は、神奈川県大和市とういところで生まれました。
生まれだけでなく、育ちも大和市です。
大和市の小学校、中学校、高校に通っていました。
大学は違いましたが、大和市の実家から自転車で通っていました。
そして、社会人になっても大和市の職場に通っています。
実家を出た後も、大和市内に引っ越して過ごしています。

私自身、この街の自然豊かなところやのんびりした雰囲気に親しんで育ち、これら大和の魅力が大好きです。
そこで、一人の住民として地元に恩返し、大和に貢献したいと思い団体を設立しました。
今回は、そんな大和市が地元である方からコメントを頂きました。

嬉しいコメント

どんなコメントかというと……
「大和市にこんな方がいらっしゃると知ってとても嬉しく、コメントさせていただきました。」とコメントをくれました。
その方は、実家が同じ大和市であり、自分の記事を見て、「馴染みの地名がいろいろ登場して懐かしい」とのコメントもしてくれました。
おそらく、自分より年配の方だと思いますが、すごい嬉しかったです。

大和市は、決して大きい市ではありません。
都会でもありません。
でもいいんです。
住み慣れた場所ということもありますが、いいところだなと思います。
そんな地元大和市が好きな私が、その大和市民だったかたに記事を見てもらうことはとても嬉しいことです。
それだけでも嬉しいのに、「大和市にこんな方がいらっしゃると知ってとても嬉しい」とのコメントをしてくれたら幸せです。
コメントありがとうございます。

大和市の紹介

そしてせっかくなので、大和市の紹介もしたいと思います。
神奈川県大和市は、神奈川県のほぼ中央に位置する人口約24万人の都市です。
交通の利便性が高く、都心部へのアクセスも便利です。
私の家の最寄り駅は大和駅というところで、小田急江ノ島線と相鉄本線を利用できる市の中心となります。
飲食店も豊富で、外食にも困りません。遊具がある大型公園や遊びながら学べる施設、大型ショッピングモールなど、家族でも楽しめるスポットもあるため子育てもしやすい環境かもしれません。

また、大和市を代表する年間来場者数300万人以上の「シリウス」という図書館もあります。 
とても大きい図書館で地上6階で地下1階、延床面積 26,003m2もあります。
蔵書数は 570,000冊 もあり、客席数 大1,007席で小272席もあります。
そして、スターバックスコーヒーもあり、Wi-Fi環境も整っているので、美味しいコーヒーを飲みながら作業や勉強ができます。
この記事もシリウスで書いています。笑

今後も、市民活動を通じて大和市に少しでも貢献して、大和市を明るくしていきたいと思います💪

シリウス 外観
シリウス内観①
シリウス内観②
シリウス内観③

画像引用:

大和市文化創造拠点シリウス


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?