見出し画像

臨床実習が無事終わりました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

今回は私の職種でもある理学療法士に関係する記事です。

実習が終了

私は普段病院で理学療法士として働いています。
私の勤めている病院はリハビリスタッフ数が多いので、ほとんど年中学校から実習生がきます。
学生は実習のために何週間かいます。
一般的な社会でいうインターンみたいなものです。
そこではバイザー、いわるゆ学生の指導者が一人つきます。
私も6月からこの指導者をやらせて頂いています。
以前、実習の折り返し(4週間)来た時に記事を書かせて頂きました。

見返したらなぜか100スキももらていました(驚)
皆様ありがとうございます。

実習期間は8週間でしたが、無事に実習を終えることができました。
タイトルだけ見ると実習生(実習を受ける側)が記事を書いているみたいですね。笑

指導員も大きな勉強

実習の主役はもちろん実習生です。
しかし、今回は指導員目線のお話をします。
私も学生をだったころ同じように病院で実習生としてお世話になりました。
その頃は指導員のことまで考えている余裕はありませんでした。
言いかたが悪いですが、「指導してもらって当たり前」くらいの感覚でした。

しかし、こうやって社会人になって実習生を担当することが増えて大変さが分かります。
ただでさえ自分の仕事があるのに実習生を見ながら働くのは楽ではありません。
忙しい時もあります。ハプニングもあります。

ただこういった時にこそどう接するかが大切だと思います。
こういった状況でも丁寧に接することができる大人でありたいです。
指導者はもちろん、知識や技術も求められます。
なのでそういったことを振り返ったり、教えたりすることで指導者にとっても勉強になります。
それだけでなく、実習生にどう接していくか。どれだけやる気を引き出すか。
それも指導員に求めらていると思います。
そういったところも含めて指導者も良い勉強です。

と書いていましたが、私はまだまだ不足しています。
ただ今回の実習の指導者をして、より経験できました。
指導者は毎年やっており何人みたか分かりません。
ただ、毎年毎年より責任を持って接しています。

今後も知識・技術に加えて、それ以外の能力も磨いて精進していきたいと思います💪

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?