見出し画像

8月リハ職ミーティングを実施しました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会では、毎月定例のミーティングをオンラインにて実施しています。
本日2023年8月21日(月)にミーティングを実施しました。

そこでは、リハビリテーション専門職を中心に色々な方々が参加しています。
2020年11月から毎月実施しており、今回で34回目となります。

発表者は代表の小野さん!

今回の発表者は、この会の代表である小野さんです。
私の今の職場の元上司の理学療法士にもあたります。

小野さんは以前から何度もミーティングで発表してくれています。
前回は後輩の育成についてお話をしてくれました。

今回は全く別のテーマでした。
小野さんが伊豆大島に行っていることに関してお話をしてくれました。
テーマは以下の通りです。

「なぜおのちゃんが伊豆大島に通うのか!? whyから始める地域支援事業」

テーマ聞くだけでわくわくしますね!

刺激がありすぎるミーティング

ミーティングは19時30分~21時位まで実施してきました。
やはり小野さんは話すのが上手です。
スライドも枚数が少ないので見やすいですね。
発表内容も濃いです。理学療法士が伊豆大島に行く話ですが、そもそも普通の理学療法士なら伊豆大島に行こうという発想にならないですよね。

そして今回は参加人数がいつもより多かったです。
合計で13人でした。
そしてそしてリハ職の人以外にも4人参加してくれました!
リハ職の会にそういった方々が参加してくれるのは嬉しいです。
そして別の角度からの意見なども言ってくれて勉強になります。

人生の先輩として行動しないと、チャレンジしないと何も始まらない。
人生も面白くならないということを改めて教えてくれました。
これは理学療法士としてではなく、社会人として大切なことだと学べました。

自分のこのように行動ができるような大人になれるように頑張っていきたいと思います💪

ミーティングの様子①
ミーティングの様子②

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?