見出し画像

4月を振り返る

新学期の最初の1ヶ月が終わり、もうゴールデンウィーク。
4月にあった出来事など、自分の気持ちを整理するために書きます。

達成したこと・得たこと

・忍耐力

私は、ストリートダンスサークルに入ってます。世間一般にウェイ系と思われがちですが、曲選びから振り作り、構成などを考え一つの作品を作り上げるのでめちゃめちゃ頭使うし、計画的に進めないと本番までに完成できないので、計画性も必要です。

4月中旬にあった大きなイベントや、5月にある新入生歓迎のためのステージで披露するショーケースを考えねばならず、週3~4の練習と計3回の深夜練(夜中12時頃にに始まり朝6時頃に終わるやつ)、そして振り作りを必死にこなしました。

去年一年間コロナのためにほぼ活動していなかったのに、いきなり執行代として自分たちが主体的にショーケースを作っていかなければならない立場になったので、精神的にも体力的にもダンスのスキル的にも追いついていなくて、正直メンタルがズタボロになりました。(疲れていると、意味も無くスマホをいじって時間を浪費してしまったり、食に走ってしまう、、)

でもやっぱりステージに立って踊るのは楽しいし、みんなでショーケースを作り上げたときのあの達成感は最高です。同期が作るショーケースを見るのもめちゃめちゃ楽しい!もっと楽しく踊れるように、筋トレとか基礎練をして土台を積み上げていきたいです。

・大学の勉強へのモチベーション


春休みが終わり学校も始まりました。
学校には週一で通うことになり、あとはオンライン授業です。やはり3年生にもなると一つの授業の負担が増え、膨大な量の課題をこなさなければなりません。

でも不思議と去年より学ぶモチベーションが上がってて、課題も「やれば力がつくな」と思い、やりがいや面白さを感じるし、授業内容そのものへ自分の関心度が上がったのです。(去年は、先生の言っていることが難しく、途中で飽きて上の空ということが多々あったのですが、、笑)

春休みにインターンに参加して「目的意識」を持って学ぶ姿勢が身についたからなのか、対面授業で同じ専攻の友達に会ったりして「一緒に頑張ろう」と刺激を与え合えるようになったからなのか、それとも1,2年生で学んできたことが積み上がって授業を理解できるようになったからなのか、、。これらの要素が積み重なって、大学の勉強へのモチベーションが上がったのかなと思います。

インターン参加直後は、「もっと日本の地域活性化とかを学べる学部に行けば良かった!」とか「食に関係する学部に行きたかった!」とか思っていたけど、私が今学んでいる、国際政治とか経済とか途上国開発とか人権問題とか、グローバル社会の仕組みを知っておくことはこれから生きていく上で必要なことだなと今は思うし、理解できるようになっていくのが楽しいです。

授業で英語の文献を読んでその要点をパワポにまとめて発表するものがあるのですが、ここでインターンを通して得たことが生きているようにも思います!読み手を意識して図表を取り入れたり工夫を凝らすのは、以前は「めんどうだな~」と思っていたのですが、インターンでさんざん伝えることを意識したおかげで、大学の授業でも「伝わるようなわかりやすいパワポを作ろう!」という意識に変わったし、もはやその作業に楽しさすら感じています。

・心のオアシス

ダンスに大学に大忙しの四月でしたが、またあの農家レストランにお邪魔しました!今回は、おばあちゃんちの庭に生えているタケノコを掘る、親子対象のイベントがあり、そこでお昼に出すお弁当のおかずを詰める作業を手伝いました。40人分以上のお弁当の中身をたった1人で用意しちゃうおばあちゃん、本当に70代なのかと思うくらいシャキシャキ動いてテキパキとこなしていてかっこいい。きっと100歳とかまでケロっと生きるんだろうなあ、、。

お手伝いは私の他にもう1人、ジュンコさんがいました。ジュンコさんも私と同じ境遇?で、このレストランにまずお客さんとして入ってきて、ここの料理に惚れ込んでお手伝いするようになったんだそう。(アメリカ人の旦那さんがいたそうで(10年前に離婚)、名字がカタカナ!)年齢は60歳(もっと若く見えた、、)で、英語を使う職場をいくつか経験していて、今は自宅でカフェを開きたいそうです。あまり深くは話していませんが、なんかいろんな経験をしてきたんだなあという感じがにじみ出ていて、素敵な方でした。

ひたすら無心におかずをお弁当に詰めて、参加者に配って片付けをした後、おばあちゃん、ジュンコさん、私、そしてイベントを運営した旅行会社の方たちで、おばあちゃんの料理を囲んで遅めのお昼ご飯でした。

画像1

普段私がなかなか作らない天ぷらとか煮物とか食べられて幸せでした!自分の料理好きだけど、やっぱ人に作ってもらったものは特別美味しく感じるなあ。余ったものをラップにくるんで持たせてくれました^^助かる~

レストランの周りはド田舎なので鳥の声が聞こえたり、おばあちゃんの孫(3歳くらい)がひょこっと現れてきたり(本当に小さい子ってかわいい、、)、ゆったりとした時の流れに心が和みました。私にとってこの場所はドタバタした日常から離れて心がリセットされる場所です。まだ訪問したの3回くらいですが、笑。こういう心のオアシスみたいな、拠り所に出会えて良かったなと思います。

5月には田植えのイベントがあるのでまたそこでお弁当作り手伝ってきます!今から楽しみです。

・タスクマネジメント力

「タスクマネジメント」なんてかっこいい言葉で表現していいのかわかりませんが(笑)、やりたいこと、やらなければならないことがたくさんあった中で、それらを期限を守ってこなすために自分なりに工夫しました。

最初は「アプリを使おう!」と思ってインスタで紹介されていたものをインストールしたのですが、スマホを開くと他の誘惑に負けてしまうのでやめました。アナログに、ノートです。

画像2

私が愛用しているのは無印の雑記帳。たしか100円もしなかった。これくらいペラペラしていたほうが、ためらいなく使えるし、軽くて場所とらないので好きです。

画像3

(プライバシー保護のために一部隠しました。笑)

その日の朝か、前日の夜に□を書いてやりたいことを書き、終わったら☑をつける。気が向いたらその日あったこととかちょっとした日記を書いたりもします。

画像4

やることが決まったら、すぐに取りかかります。ちょっと難しそうな課題があるときは集中力が切れてやる気がなくなる前に休憩しておきたいので、休み時間ももうけます。これはその辺のいらない紙で。

掃除とか洗濯とか些細なことでもやることリストに書いてをつけたほうが、「私こんなたくさん頑張ったんだ!えらい!」ってなるので些細なことでも書き込みます笑。自分のモチベーションを保つのも大事だと思うので。

やることとその期限を自分なりに設けると集中してタスクに取り組めるように思います。

4月やり残したこと、5月やりたいこと

・読書&読書レポ

これです、、。前書いたnoteには「月二回読書レポ書きます!!」なんて宣言したのに、一回しか書けませんでした。疲れと誘惑に負けて本から遠ざかってしまっていました。

読書の楽しさはわかるのになぜできなかったんだろう?って考えたときに、読書の優先順位が低くなっていたからかなと思いました。心のどこかでまだ読書を面倒くさがる自分がいるのかもしれません、、。目的もなくSNS眺めても意味がないってわかっているのに、疲れていると思考停止してついついスマホをいじってしまうんです。

そこで、5月からは、最低でも朝の20分(8:40~)は読書に費やすことにします。読書を習慣にします!

・筋トレ

ダンスをやる上で、特に私がやっているwaackというジャンルは腕をよくまわすので腕や肩の筋肉をほどよくつけたいのと、体幹を鍛えたいです。これも習慣にしたいので、お風呂入る前の10分は筋トレにします!もともとストレッチは好きで寝る前に布団の上でストレッチしてから寝るので筋トレとストレッチ両方やったらバッチリです。

・バイトを変えたい

ちょっと今やっているバイト飽きてきたのと、友達がカルディで働いていてすごく楽しそうなのでカルディで働きたいなあと思っています。サークルの忙しさとの兼ね合いもあるので実現できるかはわかりませんが。もともとカルディでは、自分へのご褒美的な位置づけで、ちょっといい調味料とかドライフルーツとかを買ったりしていて、大好きなんです笑。私の料理好きなところを生かして商品のPRとかもできるのかなと思ったり、、!あと社割でお手頃なお値段で商品が買えるのも魅力的です。

総括

インターンやったり読書に没頭したり、ふらっとお出かけしたり自由気ままに過ごした春休みから一転、怒濤の新学期でした。モチベーションが下がったりもしたけど、こうやって振り返ってみると「次からこうすればいいじゃん!」って解決策が見えてきたのであとは有言実行するのみです。総じて4月も大充実していました。

どんなに疲れていても私の美味しくてからだにいいもの作りたい&食べたい欲は消えないようです笑。スーパーに買い物に行ってキッチンに立つのが私にとってはリフレッシュになるんだなあ。あれこれ作ってついついキッチンで時間を費やしすぎてしまいますが、、。でも料理するときはあまり時間に縛られずに思うがままに作りたいので、ここに関してはタイムスケジュールとか設けないことにします笑。

宣言していたくせに読書レポ書けなかった代わりに何か書きたい!と思って「4月を振り返る」noteを書いたのですが、書いていくうちに頭の中が整理されたし、やったことが可視化されて楽しかったです!また5月のも書きます~

ここまでお付き合いしてくださった皆さん、ありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?