いんぬ

1992年式のXV250Viragoに12年乗ってお別れし、GW間際にCT125を納車…

いんぬ

1992年式のXV250Viragoに12年乗ってお別れし、GW間際にCT125を納車しました。2歳息子と0歳娘の2児の母です。ギター弾きます。猫飼ってます。

最近の記事

CT125納車

本日ハンターカブ納車しました。 ヘルメット、グローブ、ウェアを持参し、お店に受け取りに行きました。 とても天気が良くて良かった。 でも風が強くて吹き飛ばされるかと思いました。 最高にかっこいい。 すごくドキドキした。 ざっと一通り説明していただき、いざ出発しようとしたら違和感を感じ… ん!?クラッチがない!! とびっくりしました。カブってクラッチレバーがないんですね。今更ながら知らなかったです。そしてロータリー式のシフトって初めてで、めちゃくちゃ戸惑いました。という

    • 古民家カフェ

      筑波山神社と古民家カフェに行ってきました。 神社は、娘のお宮参り。 とても天気が良くてほどよく乾いた風が気持ちよかったです。車で来たけれど、ツーリングするなら最高な日だった。 祈祷が終わって、ランチに行こうとなったので北条にある有名な古民家カフェに行ってみました。 郵便局だった建物をカフェにしてるとかテレビでやってたのを見たことがあって、一度行ってみたかったお店。 外観、お洒落で可愛い。 お料理も美味しかったです。 私はカレーを食べました🍴 私は車で授乳してから入店

      • マイカーローン

        ここ数日、バイク関連のことで動き回ってる。とても急だけどハンターカブを買うべく動き始めた。 子供も生まれたばかりで、ファミリーカーも近々買い替えたい。あまり余裕はないのでマイカーローンでCT125を買おうということで旦那と話がまとまった。 朝イチでバイク屋に行った。 ハンターカブの契約のつもりで行ったものの気になっていたCC110のプコブルーが入荷していた! 1番気になっていたカラー。こんなタイミングで生で見れると思ってなくて感動した。 写真で見るより生で見ると、青み

        • ビラーゴを査定に出した

          ヤフオクで目をつけていたタンクが予算内で落札できなかった。仮に落札できたら、タンクを乗せ替えようと考えていたけれど…。 これから暑くなってくる季節。 まだまだ乾燥する季節。 穴の空いたタンクは待ってくれない。 産後1ヶ月、すでに仕事復帰をしているフリーランスの私はこれから仕事を増やしていくので、どんどん時間が取れなくなる。 旦那が育休をとっている今月を逃すと、きっともう身動きがなかなか取れない。 急いでバイクをどうするか方向性を決めなくては… ということで今日は午前中に

        CT125納車

          乗り換えもアリ

          ビラーゴのガソリンタンクに穴が空いている事件から進捗はない。 ヤフオクで状態の良さそうなタンクを探すと1~3万円程… パーツ持ち込みで乗せ変えしてくれるショップがあるかも探さないといけない。もしくは自力でやるか。 一体いくらかかるか検討がつかない… お金かけて維持して旧車に乗ることを楽しむという在り方でビラーゴを愛でるのもいいけど、子育てで忙しい今。ビラーゴを手放してもっとメンテナンスしやすいバイクに乗り換えるのもアリだよなと考え始めている。 とりあえずビラーゴの修理は保

          乗り換えもアリ

          エンジンがかからない

          2023年2月に第2子を出産。 妊娠中はバイクに乗らずにいたのでバッテリーが上がっていた。 18歳の大学進学時に中古で買ったバイク。30歳になった私は未だにただ乗るだけでバイクに関する知識はほぼない。 もともとオンボロバイクで、過去にアクセルワイヤーが切れたり、スタータースイッチが壊れたりしていた。その時々に、住んでる場所から近場にあるバイク屋に駆け込んで修理してもらうことを繰り返していた。 今回も深いことは考えておらず、出産も終わったし、また乗るぞ〜と思ってバッテリー交

          エンジンがかからない