見出し画像

ビラーゴを査定に出した

ヤフオクで目をつけていたタンクが予算内で落札できなかった。仮に落札できたら、タンクを乗せ替えようと考えていたけれど…。

これから暑くなってくる季節。
まだまだ乾燥する季節。
穴の空いたタンクは待ってくれない。

産後1ヶ月、すでに仕事復帰をしているフリーランスの私はこれから仕事を増やしていくので、どんどん時間が取れなくなる。
旦那が育休をとっている今月を逃すと、きっともう身動きがなかなか取れない。

急いでバイクをどうするか方向性を決めなくては…
ということで今日は午前中にバイク市場の情報収集をしにレッドバロンに行ってみた。

売約済みになってるブラウンのハンターカブがいた。入荷してすぐに売れたらしい。
ハンターカブはグリーンかブラウンが可愛いなと思っていたけど、ブラウンは廃止になったみたいだからもし手に入れるなら中古なのかな。

あと気になっていたバイクのひとつ、Monkey125の赤がいた。写真より現物の方が可愛い…
他に気になっていたDax125はとても人気らしく、立ち寄った店舗では入荷1年待ちのお客さんがいるらしい。青いダックスが可愛いなぁと思っていて、現物を見てみたいと思ってたから見れなさそうで残念。全国のレッドバロンにも2台しか在庫がないとか…

カワサキのW175っていうバイクも気になるって話したら、あれはまだ日本に入って来てない海外で売られているバイクだとか。だから情報がなかなか出てこないのか…

ぽつぽつ情報を入手しつつある今の乗り換え有力候補はCC110とCT125かな。

クロスカブ110
ハンターカブ125

中古も新車と値段が変わらない、もしくは新車よりも高いというのが今の市場らしい。
昨日立ち寄った個人経営のバイクショップに、ハンターカブの新車の在庫があったから、新車のハンターカブ購入はありよりのあり…

そんな今日の午後は、思い立った勢いでビラーゴの査定を依頼してみた。当日にすぐ来てもらえてびっくりした。

まずはバイク王で査定してもらった。
優しい雰囲気の若い兄ちゃんが来て、マメに上の人?と電話していた。そして査定額は『当日の売買契約 』という条件で2.5万円だった。
1社目ですか?とか聞かれたり、金額の駆け引きがある感じ、引越し業社の見積もりみたいだな…
基本的に即日回答のみで、後日の回答だと2.5万での買取りは出来ないと言われたので、迷いつつ断った。

モヤモヤしていたのでその後、勢いのままバイクランドにも査定をお願いしてみたらすぐ来てもらえることに。

雰囲気のいいおじさまが来た。査定前の雑談で、状態の良いビラーゴの相場は17万だと言っていた。でもこの頃はビラーゴが売れないのか価格を調べると値段が下がってるとかなんとか…
そして私のビラーゴの査定額は6万円とのことだった。

ただ、錆びがあるせいで車体番号の一部に読めるか怪しいところがあって、オークションに出せるかどうかが微妙なラインらしい。
結果は出してみないと分からず、通るようだったらそこで初めて買収になって、銀行振り込みでの支払いになるとのこと。
オークションへの出品が不可だった場合は買取できず、ビラーゴは手元に帰ってくるらしい。
オークションの合否は約1ヶ月ほど待つかなあという感じ。

このまま売買契約をしたとして、オークションには出品できず私の元に帰って来たとしたら、それは縁なのかなと思って今後も愛でよう。
逆にもし売れたとしたら、次のバイクを買う費用の足しにしよう。
と心を決め、ビラーゴを手放すことにした。

とても急なお別れになってしまった。
昨日の今日で決めた感じだから本当にこれで良かったのか正直わからない。
でも動けるうちに動かないと、また無駄にだらだらしてしまう。その間にビラーゴはどんどんガタが来て、その度に臨時で高いお金が飛んでいく。
ビラーゴを手放すことは、ここ数年ずっと考えてはいた。そしてついにその時が来たのかなと思うことにした。

今日、ビラーゴはバイクランドのトラックに乗って回収されて行った。

寂しくて泣いた。

査定が終わった時には暗くなってた
12年間ありがとう

1992年のXV250Virago
1993年生まれの私より1歳、年上のビラーゴ。

たくさんトラブルもあって大変だったけど、思い出もたくさん。だいすきだった。

なんかちょっと、放心状態。
でもやっと、次に進めるとも思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?