YUUBOU

58歳、独身、一人暮らし 只今、絶賛求職活動中・・・だったけど・・・4月から学生するこ…

YUUBOU

58歳、独身、一人暮らし 只今、絶賛求職活動中・・・だったけど・・・4月から学生することになりました。

最近の記事

ボーナス査定にビックリ

入職して1年7ヵ月 3回目のボーナス査定が終わった。 ちなみにボーナスは4月と10月に支給される。 簡単にボーナス査定を書くと 何十項目もの評価表を元に具体的な点数で査定される。 まずは自己評価点を提出しリーダーと管理者両者の評価点が出る。 リーダーもしくは管理者と二者または三者面談(個人差はあるけど1時間から2時間)がある。 評価内容の解説や来期の目標、職員の人間関係などなど多種にわたる。 評価点が規定によりボーナス額に反映される。 こんな仕組みでボーナス額が決まる

    • その後の展開……

      2020年に福祉専門学校に58歳で入学。 不安と期待でドキドキだったけど……。 10代、20代のクラスメイトとコロナ禍にも負けず大変だったけど楽しい2年間を過ごす。 2022年3月 60歳で国家試験介護福祉士試験に 合格(о´∀`о) 2022年4月 特別養護老人ホームに入職する。 2023年11月 62歳 20代、30代の若い同僚達と切磋琢磨しながらやりがいを感じながら楽しく勤務中。

      • 機種変

        約2年使ったXperia XZ3から5IIに機種変。 XZ3はSIMカードを読み取る機能が故障したらしくキャリア通信が出来なくなったりし ・・・要修理に。 XZ3は使い始めた時からバッテリー持ち、カメラが勝手に起動したり、すぐにカクカクしたり固まるなどなど色々と不満がありだったので変え時と思い機種変することに。 5Ⅱを使い始めて約1ヶ月 これまでXperiaは初代Xperiaに始まり Xperia一筋6代目。 過去、最高のXperiaくんだというのが 1ヶ月使って見た

        • +2

          3月23日機種変

        ボーナス査定にビックリ

          桜が満開に

          今年も桜満開二(*^。^*)。。。 今日出ダラダラした春休みも終わり明日から2年生がスタートする。 どんな1年になるだろう⁉️ 来年はどんな気持ちでサクラを見るんだろう⁉️ そん事を思いながら公園を散歩。

          桜が満開に

          プロバイダー

          この家にフレッツ光を入れたのが2014年10月。 当時は通信速度も速くはなかったけどYouTubeを観たりインターネットをストレスなく使えていたけど2年目2016年頃から時間によって通信速度がADSL並に遅くなた。 まともに速度が出るのは平日の午前中だけ。 夕方17時頃にはYouTubeも見られなくなる位の速度。 21時過ぎると1mbps以下になってYouTubeを見るのを諦める程に。 新しく変えたプロバイダーはとりあえずは快適。時間に関係なく70mbps前後の速度が出て

          プロバイダー

          特別定額給付金

          今日、特別定額給付金が振り込まれました。 世間では混乱している都道府県がたくさんあるみたい。 住んでいる市では 郵送、オンラインの他に臨時受付を設けて急いで給付してもらいたい市民は直接市役所の特設受付に行き申請すればオンラインで申請した場合と同様に2週間後に給付されるというシステムを作ってくれたようです。 オンライン申請をしたけど確かに少し面倒と感じがした。オンライン上だと誤申請しても訂正できない。 訂正するには直接市役所に行かなければ成らないようで対応する市役所が混乱

          特別定額給付金

          気がつけば5月も後半に(その2)

          週1回の登校日終了 新型コロナウイルス遅延で今日、教科書が配られた。 全20冊。憲法論から医学書、栄養学まで。 重くて持って帰るのも大変なので 課題が出た教科だけとりあえず5冊だけ持ち帰る事に。 今月いっぱいは週1回の登校日で後はリモート授業が続くので1週間分授業の課題がたくさん出た。 6月からは平常授業になる予定だけど・・・。

          気がつけば5月も後半に(その2)

          気がつけば5月も後半に。

          退職、入学、そして新型コロナウイルス騒動などなど怒涛の数ヶ月が過ぎた。 気がつけな新録の季節に。 マスクもコンビニ、ドラッグストア、スーパーで手に入るようになった。・・・まだ割高感はあるけど。 相変わらず手に入らないのはアルコール消毒液。以前よりは入手出来るようになったけど。 新型コロナウイルス騒動で楽しみだったり不安だった学生生活も遠隔授業でまだ数回しか登校していない状況。 6月からは普通に登校ができる予定だけど・・・今のところ予定通りな感じだけど。 新型コロナ

          気がつけば5月も後半に。

          再生

          4月の雨 aiko

          4月の雨 aiko

          再生
          再生

          えりあし aiko

          えりあし aiko

          再生

          日本がめちやくちゃになってる。

          リーダー(安倍晋三)が無能なばかりに日本はめちゃくちゃになってる。 〇必死に封じ込めようとしている人達 〇県からの要請とはいえ他の地域から感染者を受け入れ案の定クラスター院内感染を起こしてしまい地域住民を恐怖に陥れた考えの甘い無計画な病院。感染してしまった看護師さん達が可哀想。個人の問題ではなく管理体制、指導力不足の病院の責任。 (ちなみにこの病院がある地域では感染者は出ていなかった。) 〇自粛要請を、無視するパチンコ店 〇朝からパチンコ店に行列を作る人達 〇パチンコ

          日本がめちやくちゃになってる。

          久々の外出【重要至急案件】

          住んでる小さな街(人口約5万人の市)でも医療従事者などに感染者が出ている。 他の地域でクラスターが発生して県の要請で指定病院ではないが感染者を受け入れたとの事。 医療従事者にはほんとに感謝だ。 そして今日は入学する学校にガイダンスに行く。 公共訓練制度を使うので今月中に手続きをしなくてはならない為【重要至急案件】 今、電車に乗ってるけど各車両(四両編成)に1人か2人しか乗ってない。 もともとこの時間は乗ってる人は少ないけど。 外は天気が良くて春の陽気。 何事もない

          久々の外出【重要至急案件】

          未体験続きの生活

          去年仕事を辞めて以来未知との遭遇的な生活が続いている。 無職⇒月々の安定した生活が送れる収入はあるけど。 40年ぶりの学生生活⇒入学式が延期延期されてるけど。 新型コロナウイルスの影響で1人で家にこもってる。⇒1日家から出ない事が普通。なので人と直接対面して会話する事がなくなってる。 生活が自分の予想外の方向へ進んでる事を実感中。 思えばこの5年~10年未体験な事がたくさん起こったと思う。 〇母の死⇒親はいつかはいなくなると思って心の準備はしてきたつもりだけど こ

          未体験続きの生活

          1人で家にいる時間が凄く増えた。

          1人で家にいる時間が凄く増えた。

          なんで行政って後手後手なんだろう。今更って感じ。

          市民の皆さまへ  この度、第一線で患者の看病をしてくださっている医療従事者の方が感染してしまったということを重く受け止めております。  県内でも医療従事者の感染が多く発表されておりますが、日頃から住民の健康のため使命感と責任感を持って医療に従事してくださっている医師や看護師、医療従事者の皆さまには、心より感謝と敬意を申し上げます。  今、まさにウイルスと戦っている患者の皆さまや、支えておられるご家族の皆さまに差別や偏見の目が向けられることのないよう、また、病院の批判等は

          なんで行政って後手後手なんだろう。今更って感じ。