見出し画像

回顧した青春は美しいけれど。映画『芳華 Youth』中国、2017年


久しぶりに日本で公開された馮小剛の映画『芳華』。中国での評判も上々だったので、楽しみにしていました。今回は娘ではなく、夫と一緒の鑑賞。時代的に青春部分が青春しすぎてきれいすぎるけれど、それでもよかった。

文化大革命、そして中越戦争。理不尽な時代の波を生きる若者たちの群像。
その中で不器用にしか生きられない主人公たち。ひどい目にあうのは、いつも下層の持たざる者。時代の波に乗れるのは、生まれのいい人たち。
でも、弱い者たちだって強く生きていく。その姿が美しい。

本当は、現実の社会はそれほど美しいわけじゃない。でも、馮小剛監督は、弱い者たちも豊かな人たちと同じくらい、美しく魅せる。安易なハッピーエンドじゃなく、現実は厳しいけど、そんな社会にも損なえないほどの強さ、尊厳を添えて。

ラストも残酷なほど差のつく現代で終わらせるのではなく、文芸工作団で皆同じ一員に見えた時代の若さと輝きでまとめる。きれいだけど、つらい。つらいけど、きれいで目が話せない。傷つけられた同時代の無数の人たちへの敬意を添えて。

追記:中国演劇研究の瀬戸宏先生のツイートがお勉強になります。

邦題:芳華 Youth (原題:芳華)
監督:馮小剛(フォン・シャオガン)
原作:厳歌苓
製作 中国(2017年)135分
出演者:黄軒、苗苗、鐘楚曦ほか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?