財務会計の体系

会計(アカウンティング) 企業状況を把握するための計算技法→企業の状況を客観的に把握できる。

1財務諸表
・貸借対照表
・損益計算書
・キャッシュフロー計算書

2経営分析
・収益性分析
・効率性分析
・安全性分析

3管理会計

財務(ファイナンス) 企業の資金関係の意思決定をするための理論→企業が発展する道筋が立てられる。

1意思決定会計(投資の経済性計算)

2証券投資論

3企業財務論


・財務諸表
財務諸表は簡単にいうと、企業の状態(儲かっているか、倒産しないか等)を把握するための報告書になります。

財務諸表の基本
企業はその経営活動により発生した各種取引を帳簿に記入(これを簿記という)し、それを最終的には報告書にまとめて報告しなければなりません。
この報告書を財務諸表とよびます。

簿記とは?

簿記とは日々の企業活動を帳簿に記入し、その結果を一定期間ごとに報告書(財務諸表)にまとめることによって、企業の経営成績および、財政状態を明らかにするための一連の処理のことをいう。

会計のイメージ

取引→帳簿→報告書→内部報告者(経営者、役員など)、外部報告者(株主、銀行など)


・財務諸表の作成目的
財務諸表を作成することによって、経営者に対しては企業の維持・成長に役立つ情報を提供(管理会計目的)し、さらに、利害関係者(株主、投資家、債権者、国家等)に対しては、その企業への投資等に関する判断に必要な情報等を提供(財務会計目的)します。このように、財務諸表は会計の2つの側面である管理会計と財務会計に対して、数値の面から有用な情報を提供することになります。

簿記と会計の関係

簿記
・日々の企業活動を帳簿へ記入する
・財務諸表を作成して経営成績および財政状態を明らかにする

有用な情報

会計
管理会計(企業内部の経営管理用)
財務会計(企業外部の利害関係者用)

貸借対照表(BS)はある時点(通常は事業年度末)における、企業の財政状態を表す財務諸表です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?