カスクストレングス18太郎

今からここをウイスキー飲んだ記録の場とする!

カスクストレングス18太郎

今からここをウイスキー飲んだ記録の場とする!

最近の記事

  • 固定された記事

ポケモン御三家を選ぶように、最初のシングルモルト・ウイスキーを決めてみよう

ワシじゃ! カスクストレングス18太郎じゃ。好きなウイスキーはハイランドパークじゃ。 なんじゃと? スーパーに売っているブレンデッド・ウイスキーでは飽き足らず、シングルモルトのウイスキーを飲んでみたくなった? しかし、何から飲めばいいかわからない?  それはすなわち旅立ちの時じゃ。ウイスキーが美味いと思った人間は、シングルモルトの冒険に旅立つ瞬間が必ず訪れる。ジャパニーズウイスキーのブランドに踊らされてワケもわからずプレ値に張り付いたり、フロム・ザ・バレルの在庫復活bot

    • ウイスキーの保管にはパラフィルムもガスも使わない

      ワシじゃ!  今日はウイスキーの保管についての話じゃ! 「ウイスキーはどれぐらい日持ちしますか?」という質問は、誰もが知りたい、常にホットなトピックじゃ。 なにしろ、ウイスキーは酩酊や喉越しを目的にゴクゴク飲むような酒ではない嗜好品なので、あまり量を飲まない人間は、一晩ワンショットで充分だったりするからじゃ。そうなると、ボトルは飲みきらず長期間にわたって手元に存在する事もザラじゃろう。 幸いなことに、蒸留酒であるウイスキーは、ワインのように「開栓したら酸化してしまうの

      • 3,000円でグラスつき!? アルボラリスでシングルモルトを始めよう!

        ワシじゃ! グレングラント・アルボラリスが、ストレート用のテイスティンググラスとセットで、Amazonで3,000円で発売されとる。 これは注目商品じゃ。なぜなら、シングルモルトウイスキーをこんな安価で、しかもストレート用のグラスつきで購入できるというのは、すごいチャンスだからじゃ! 考えてもみよ。ボトル3,000円ということは、ショット1杯125円という事じゃ。 グレングラント・アルボラリス……それはグレングラント蒸留所がリリースしたシングルモルトの銘柄であり……年数表

        • 贈り物に向いたウイスキーは?

          ワシじゃ! 今回はウイスキーを贈答品にする場合の手引きじゃ。 この記事があれば、ウイスキーの知識がなくとも、贈答用のウイスキーを選ぶことができるんじゃ。貴殿が何もウイスキーを知らない状態で、「あの人は確かウイスキー好きだったな、何か贈りたいけど、何にしたらいいか、全くわからないな……」的に迷っているシチュエーションを、今回は特に想定しておる。 ウイスキーは贈答品に向いている酒を嗜む人間にはウイスキーは贈り物として非常にバッチリじゃ。ワインや日本酒も確かに嬉しい贈り物じゃ

        • 固定された記事

        ポケモン御三家を選ぶように、最初のシングルモルト・ウイスキーを決めてみよう

          「茶色い焼酎」はジャパニーズウイスキーなのか?

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 今回は「変なジャパニーズウイスキーをつかむと悲しい」という話じゃ。ジャパニーズウイスキーのフリをした謎のウイスキー……謎の焼酎スピリッツ……そういうものに初心者の人が引っかからんように、今回、ワシは記事をまとめたんじゃ。 ジャパニーズウイスキーが大人気ジャパニーズウイスキーが人気じゃ。ジョニーウォーカーとかグレンリヴェットとかを知らない人も、ウイスキーといえば二言目には「山崎、白州」と言い出すぐらい、ジャパニーズウイスキーの人気は大衆に浸透して

          「茶色い焼酎」はジャパニーズウイスキーなのか?

          今日あるウイスキーは明日あるか?

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 ウイスキーの価格が上がっておる。ジャパニーズウイスキーの異様なプレミア価格を眺めておったら、もはやスコッチウイスキーも対岸の火事ではなくなった。 これは実際さまざまな要因が絡んでおり一筋縄ではいかん。もつれあった糸のように大変なので、この先なんとなくウイスキーの価格が下がってくるような事は、恐らくないじゃろう。 ウイスキー値上がり要因はざっくり下記の如しじゃ。 円安 これは毎日ニュースでやっとるからわかるじゃろう。ちょっと前は113円ぐら

          今日あるウイスキーは明日あるか?

          匿名蒸留所の謎に迫るんじゃ!

          ワシじゃ! ボトラーズのウイスキーとかを物色するようになると、遅かれ早かれ出くわすのが、謎めいた「シークレットスペイサイド」「シークレットアイラ」等のシークレットボトルじゃ。これは何じゃろうか? シークレットのボトルというのは、その名の通り、秘密じゃ。つまり「蒸留所がどこの蒸留所なのか明かさないよ」という事じゃ。シークレットスペイサイドという場合、「スペイサイド地方に存在する蒸留所の何処かで作られたウイスキー」という事しかわからんわけじゃ。スペイサイド地方には50を超える

          匿名蒸留所の謎に迫るんじゃ!

          これでわかる!? ボトラーズ・ウイスキー入門

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 今日はボトラーズウイスキーというものについて書いてみたいんじゃ。 突然だが、スコッチウイスキーのブナハーブンを見てほしいんじゃ。 ブナハーブンはこんな感じのデザインのボトルで、12年が普及ラインで、高額な25年ものとかも売られておる。白州にノンエイジ、12年、18年などが存在するのと同じじゃな。だいたいシングルモルトというのは、各蒸留所ごとに、3年刻みぐらいでグレードを決めてバリエーションを出しておるワケじゃ。 では、下記のブナハーブンは何

          これでわかる!? ボトラーズ・ウイスキー入門

          ウイスキーの偽物を掴まない為に

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 ウイスキー初心者が特に気にするトピックといえば、山崎や白州がどこで買えるかという話、そして「ウイスキーの偽物」の話みたいじゃ。 ググると出てくるこの「偽物」というのは、ガチな偽物であり、「ジャパニーズウイスキーのフリをした漢字ラベルの変なやつ」という事ではない。そのものズバリ、山崎や白州やマッカラン等、レアなウイスキーの偽モノが出回っている事について、初心者の人はみんな怯えておる。 悪人の手にかかれば、高額ウイスキーの空き瓶を調達し、そこに適

          ウイスキーの偽物を掴まない為に

          カスクストレングスはすごいんじゃ

          ワシじゃ! 前説「ウイスキーはストレートで飲んでみよ」という前回記事に対して、「ウイスキーを皆の前でストレートで飲むと引かれるからダメなんだよ、わかってないなあ。若者っていうのはねえ、度数は要らないの! RTDなの! ストレートでウイスキー飲むことを推奨するのは飲酒文化にマイナスなの!(←!?)」みたいな謎めいたツッコミが飛んできていたので、一応言っておく。 TPOを考えなさい。 こんなことは本来、大人の諸君に敢えて言う必要もないことじゃが、飲み会の場で空気を読まず突然

          カスクストレングスはすごいんじゃ

          全原酒入場!

          地上最強のモルトを見たいかーーーーーッ オーーーーッ!!!! ワシもじゃ ワシもじゃみんな! 選手入場! 全選手入場です!!!! 閉鎖蒸留所は生きていた!! 更なる研鑚を積みモルト凶器が甦った!!! 武神!! ローズバンクだァーー!!! カスクフィニッシュはすでに我々が完成している!! ハイランドモルト グレンモーレンジィだァーーー!!! 熟成され次第ボトルしまくってやる!! スモーキー代表 カリラだァッ!!! シングルモルトの殴り合いなら我々の歴史がものを言

          ウイスキーの飲み方のおさらい

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 ウイスキーの飲み方は色々あるんじゃ。ウイスキーは度数が強いので、基本的に割って飲むものだと思われてるんじゃ。実際ワシも、何も知らん頃はオンザロックにしたり割って飲んでおった。 しかしある時……隣の男がバーでウイスキーをストレートで頼んだ……。グラスにほんのちょびっと「原液」が入っている……それを見たワシは仰天した。なんというデスパレートな飲み方をするジャンキーなんじゃ!? そう思ったものじゃ。しかしそんな事はなかった。ウイスキーは本来ストレート

          ウイスキーの飲み方のおさらい

          ストップ! 初期にハマりがちなウイスキーの罠7選

          ワシじゃ! ウイスキーは美味くて奥が深いんじゃ。それゆえ様々な危険が待ち構えておる。初見殺しみたいなトラップが多いんじゃ。今回はそういう罠を7つ集めてざっくり語ってみた。気をつけるんじゃ。 罠1:漢字ラベルのウイスキー「山崎や白州みたいなジャパニーズウイスキーが美味しいと聞いたことがあるけど、売ってない! と思ったら棚に日本語の漢字ラベルのウイスキーがある! やったあ! ジャパニーズウイスキーゲット!」……ちょっと待つんじゃ! そこらで見かける漢字ラベルのウイスキーはワ

          ストップ! 初期にハマりがちなウイスキーの罠7選

          スモーキーフレーバーなんじゃ

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 ウイスキーといえばスモーキーフレーバーじゃ! ジョニーウォーカー黒とかを飲むとスモーキーで美味しいじゃろう? 朝ドラのマッサンも、毎日のように「スモーキーフレーバーが大事なんじゃ!」って主張していたんじゃ。 ウイスキー特有のあのスモーキーフレーバーはどこからくるのか? それはピート(泥炭)によってもたらされる。 地衣類が化石化して泥状の燃料になったのがピートじゃ。 モルトウイスキーが大麦麦芽から作られる事は知っての通りじゃ。大麦からもろみ

          スモーキーフレーバーなんじゃ

          琥珀のウイスキー、金のウイスキー

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 入門編その2じゃ! ウイスキーは美味しいんじゃ。前回記事で、とりあえずブレンデッドとシングルモルトのどっちなのかがわかるようになった筈じゃ。 今回は、色について、樽についてじゃ。色はそのウイスキーの味の傾向とある程度結びついており、期待をあおる。テイスティングでもまず最初にやることは色チェックなんじゃ。 ウイスキーにはざっくり2種類の色がある! 琥珀色と金色じゃ。カバランというウイスキーが、例として完全にわかりやすいので、商品画像を見比べて

          琥珀のウイスキー、金のウイスキー

          そのウイスキーはどんなウイスキーなのか

          ワシじゃ! ミーミルじゃ。 今回は入門編じゃ! ウイスキーは美味しいんじゃ。多分オヌシは、ウイスキーに何かのきっかけで興味を持ち、色々知りたいと思い、この記事に辿り着いたのじゃろう。 ウイスキーの銘柄は膨大なので、丸腰で飛び込んでも、何が良いものなのか悪いものなのかもわからないし、次に何を飲んだらいいのかもわからんじゃろう。判断の手掛かりとなる基準を色々知る事で、オヌシはもっとウイスキーを主体的に楽しむ事ができるようになるんじゃ。首輪を外して自由な世界に飛び出す時が来た

          そのウイスキーはどんなウイスキーなのか