見出し画像

note大学14週目の成長記録🌱noteの楽しみ方を4つ教えちゃう話

2020年の11月にnote大学に入学して今4ヶ月目。
毎日が楽しいです✨
私がどのようにnoteを楽しんでいるか、ご紹介します💕

毎日コメントで交流する

記事書けなくてもnoteには出没してます。お返事返ってくると嬉しい✨

note大学では、新入生を見つけたら記事にコメントをする活動を始めたんです(有志による)


私の記念すべき【note大学1週目🌱】でもコメント来て大喜びしてた。


コメント来ること、交流すること、いつでも嬉しいよね💖
その気持ちはいつもあります😊


企画に参加する

気がついたら成長記録記事に毎回、企画に参加しました項目があります😁
企画って探せば結構あるんですよ。参加することが交流にもなります。


記事を書く企画だとプレッシャーになりますが、いい刺激にも🌈
企画参加を軸にすると、いつもの自分では書かない記事を書くことにもなるので記事の幅も広がります😊

参加すればさらに企画の参加報告記事も書ける✨

報告記事のいいところは

💎企画者さんへのお礼にもなる。
💎企画者さんも自分も露出させることができる。
💎記事を書きながら企画からの学びを落とし込める。
💎アイディアをゼロから生み出さなくても1記事書ける。
💎連続投稿にも繋がるしPVも伸びる💕

メリットしかないな😍

今週はこの企画に参加しました


私のnote大学のお仲間、祐希さんについて書いた記事が3位になってます💕


指導していただくと記事がグッと良くなります✨
まさに読まれる記事になるんだね💖
今後の記事作成にも活かせますので、こういう企画はどんどん参加していこうと思います✨


記事に書いてあることをやってみる

みなさんが投稿しているお役立ち情報を実際にやってみます。記事にしようがしまいが、新しいことを取り入れることで生活が充実します。noteで生活できてるんじゃない?と最近思っています😉


今週は3つもやってみました💖
きちんと記事にしてないので、ここで紹介しますね🌈


かぼちゃを煮こぼして茹でて味を絡める方法を知りました✨
あとかぼちゃにレモン風味🍋ということ。さっぱりしていいです。


激ウマです
ナッツの油分とココアパウダーの香りが高級感をアップ⤴️


うちはフードプロセッサーがないので、牛乳を少し入れてミキサーでスムージーに✨


これならプロテインを入れてもおいしく飲めそう🌈



粉チーズかけると美味❗️
味噌×カレー×粉チーズの組み合わせがクリーミーなおいしさに💖
クレソンも合いそうです🌱


キャンパスライフを満喫する

note大学の部活動2つ目に入部しちゃいました💖


部長のトシちゃんにヘッドハンティング😆されて健康食文化部に💖
美活部と兼部なんてできるか不安でしたが、トシちゃんのおおらかさに魅かれて兼部を決めました。

まだ記事が書けてないですけど、部活のいいところは「そこに立ち返れる」でしょうか。自分が好きで入ったわけですから記事に悩んだときに、そうだ、この中から書こうと思えるというか。これが好きだったんだって気づけますね✨

🌺学生らしいこともしてるよ

つつじさんに Google Search Consoleについて教えてもらいました✨
自分でもよく勉強してやってみようと思います😊

先輩風を吹かせてみた😎

松井ようすけさんの記事がとても参考になるのでおすすめしたら、とても喜ばれました✨


少しは先輩らしいことができた✨
お役に立てて嬉しいです😊

だけど学生の本分は…💦


とっても日々は充実しているのですが、普通に記事を書くこと、
note大学の講義、全然やってないわ…💦
ひよこプランに進級したのに😅


もうまさに遊びに忙しくて、学業が疎かな学生みたいです💦


でもやりたいことがいっぱい❕

あなたもぜひやってみて💖
絶対楽しくなるよ✨

🌻最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます。
また貴重なお時間をいただきありがとうございました
😍
スキをポチ、フォローをポチッと押してくださるととても喜びます🌹これからもどうぞよろしくお願いします💕


この記事はnote成長記録🌈マガジンです。


🌈マガジン


🌱サークル
私が参加しているサークルです
💕ここで学ぶことで、noteをともに楽しむ仲間が出来ました一緒に楽しみましょう



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。