マガジンのカバー画像

創作室

125
運営しているクリエイター

#noteフェス

【 noteフェスレポーター】noteを広く、深く、長く楽しめます

【 noteフェスレポーター】noteを広く、深く、長く楽しめます

noteフェスレポーターの肩書を
いただいたのはnoteフェスの1か月前。

フェスレポーターになって note さんから
いただいたものは肩書だけにとどまらない。

note さんからもらったものレポートを書く機会

書き方に指定はないけれど
日頃書かないものを
書くチャンスに恵まれた。

イベント前からつぶやきでも
ちょこちょこと宣伝したりした。

note のイベント参加のきっかけ

いまま

もっとみる
#noteフェスの現場を紹介するよ

#noteフェスの現場を紹介するよ

noteフェスのTwitter実況班として
ちょこちょこつぶやいていたフェス現場。

noteの記事でも紹介していきます。

いきなり有名人に会ったまず、会場の note place
東京都渋谷区神宮前にあります。

東京メトロ銀座線の
外苑前駅が最寄り駅になります。

3番出口から地上に上がると
いきなり高津臣吾監督率いる
東京ヤクルトスワローズのスター選手たちが
迎えてくださいました。

別角

もっとみる
【やってみた】しいたけのうま煮 #noteフェス

【やってみた】しいたけのうま煮 #noteフェス

あっさりした味つけです。
お煮しめみたいなのとは
違います。

本当にお鍋に入れて10分煮込めば
できるので、ラクチン♪

煮汁は、わたし的には味付け卵?煮卵?
にするのも簡単でいいかなと思いました。

それを見越して汁を倍量で作っておくのも
いいですね。

そうそう、先生は神戸出身の方です。
この記事を書いている私は関東出身
ということを付け加えておきます。

動画はこちら

【やってみた】エリンギジューシーソテー #noteフェス

【やってみた】エリンギジューシーソテー #noteフェス

これ、うまっ❗️

超オススメ✨

うちは家族4人なので
エリンギ2パック買いました。

レシピ通りオリーブオイル入れて
エリンギをこんがり焼きます。

味つけはこんな感じ。

出来上がりはヘッダー画像。
お皿にとってみました。

本当にジューシーソテーなの😆
これはリピートの予感💕

メインにはこちらを作りました✨

動画はこちら

【やってみた】舞茸の唐揚げ #noteフェス

【やってみた】舞茸の唐揚げ #noteフェス

麺つゆで片栗粉の衣を薄くつけるので
サクサク😆

しょっぱくはならないので
うどんとかのつゆに浸して食べるのが
オススメです✨

そんなに簡単には
ビチャビチャになりません。

うどんにのせた写真はあるんだけど
見た目が悪いのでパス💦

私は天ぷらを作ることに
集中していまいそうなので
冷凍うどんをチンしてぶっかけ
つゆで食べようかな。

贅沢なうどんになりますよ✨

動画はこちらから

noteフェスレポーターはこんな活動をしています

noteフェスレポーターはこんな活動をしています

10月15日~10月17日まで行われる noteフェスで
今年、私はレポーターになりました。

レポーターは当日、note、グラレコ
音声配信、Twitter実況。

それぞれの部門でレポートをしていきます。

フェスレポーターになりたい、と
手を挙げる人たちはみな好奇心旺盛。

開催前の今、自分へのチャレンジも含めて
仲間たちは精力的に活動しています。

Anchorに出演した!フェスレポーター

もっとみる