マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,453
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【大黒天】職場に推し仏が……。

【大黒天】職場に推し仏が……。 お疲れ様です。 先日、4階の担当者が別の施設ら引き抜かれて辞めていったので、仕事量が1.5倍になっています。 ここ数日の記事で、クッッッッッッソ腹を立てて働いているのが伝わっているかと思いますが、 今日は、こんな気分をひっくり返すことがありました。 1日5部屋追加されたんですけど、そのお掃除中。 彼女のお部屋には、大きな大黒天さまがいらっしゃいました。 七福神でおなじみ、五穀豊穣や商売繁盛・出世の神様です。 もともとは、インドのシヴ

noteでは、『いいところ取り』が存在する。

皆さんお疲れ様です。 本日はnoteにも『いいところ取り』が存在するという話をしたいと思います いいところどり ことわざで言えば『漁夫の利』みたいなことだと思いますがnoteでも存在すると思っています なぜかというと、私はそのおかげで全く稼働しなくてもやることをしっかりでいているし時間短縮にも貢献しているからです。 私の具体例に沿って書いていきます

有料
500

『寡欲都市Tokyo3』東京の人間が東京の価値を一番知らない

皆さんお疲れ様です。 前回↓↓↓ 本日は東京の魅力をバンバン書いていきます。 私も読んでいると実は海外は、凄いところもいっぱいあるけど、ここが不満だったり所々でないものねだりになってしまうのですが結論!東京はなんでもあって便利で最高 一つ一つトピックにしていきます。 ディズニーランドもダイソーも 日本が最安値世界で6都市にディズニーランドは展開されていますが大人の一日券皆さんがいつも買ってるやつですね 円換算額出だすといちばん高いのはフロリダ 14500円、カルフォルニ

連載小説【正義屋グティ】   第3話・小さな誓い

3.小さな誓い 3年前 「嘘でしょ!」 「きゃぁぁああああああ。誰か正義屋を!」 グティがデパートの屋上から落とされてからすぐのことだ。だんだんと沈んでいく夕日から逃げるように、海から上がってきた水着姿の人間たちがゲテモノを見るような目でその場の悲惨な光景を目に焼き付ける。すると人間たちは、『その光景』に拒絶し他人事のようにその場から立ち去ったり、その場で虫の抜け殻のように硬直したり、『その光景』を見てわんわん泣き叫んだりと現場はまさにカオス状態だった。『その光景』とは車が

連載小説【正義屋グティ】   第2話・出来損ない

2.出来損ない 半球の星、アンノーン星。その容姿は球の側面部分に『海』と呼ばれる塩水の貯水庫があり、その上に大きな5つの大陸が巨大な船のように浮かんでいる。大陸の位置は北東、南東、南西、北西、中央があり、それぞれホーク大陸、グリーム大陸、リブラ大陸、ワスプ大陸、コア大陸という名前がこの星の『神々』によって作られたと信じられている。中央大陸を除く4大陸は1つの大陸で1国だが、中央のコア大陸はその周辺に散らばる島国の連合諸国によって形成されており、平和の象徴とも言われていている

連載小説【正義屋グティ】   第1話・スノーボールアース

~あらすじ~ 半球の星『アンノーン星』に浮かぶ小さな島国に暮らしているグティレス・ヒカルは、幼い頃に母と海辺のデパートに遊びに行っていた。その際に起きた事件に母親が巻き込まれていることを知り、救出を試みるグティであったが力及ばず謎の男たちに母親が連れ去られてしまう。抵抗をしたグティは報復としてデパートの屋上から突き落とされ、一命をとりとめるもその後の検査で未知の病に罹っていることが判明した。しかしその日見た夢の赤い狼との会話を思い出し自分の正義を見つけ出した。『間違った人間

有料noteを出したらみんなが知らないことに気づいた

皆さんお疲れ様です。 noteを伸ばす方法や、フォロワー、運用、今でも 総じて人気記事になりダッシュボードを見れば高確率でビュー数を稼げるジャンルです。 私のnoteが伸び続けている理由は簡単noteが伸びるとは 基準はそれぞれですが、ビュー数、フォロワー数、スキの数、マネタイズ、色々なことを含めて 『伸びる』と言われていると思います。 ちなみに私は、一昨年の9月にnoteに出会い今でも続けていますが、先程あげた項目を含めて 『伸びる』というのであれば 私は今に至るまで

有料
500

自己紹介

彩流 note初投稿は自己紹介。 まずは、読んでいただいた方、ありがとうございます! 彩流と申します。 経験経歴 目立つところで、留学経験や転職の経験を持ちます。 都内の薬科大を卒業、その後就職してから数年後に自費留学。健康科学の大学院卒。 日本に帰国してからは、薬局運営会社に就職。 役職経験としては、バイトから店長、エリアマネージャー、薬局開設者(雇われ)、人事・人材開発、新人教育担当等の経歴があります。 そして現在はオーストラリアを行ったり来たりして、オ

月に30冊以上読む、私のおすすめ本

書籍紹介ページです。 アフィリエイトではないので、本当に無料でおすすめ本を書いてます(笑) 健康系、ビジネス系、メンタル系などいろんなジャンルをまとめましたので、私のことを知る上でも役立つかもです。今後追加予定あり。 自分が読んだことない本は書いていないので、ぜひ読んでみてください 私のバイブル喜多川泰 先生 福に憑かれた男 ナポレオン・ヒル   思考は現実化する あきらめなかった人々 稲森和夫先生  生き方 ウォレスワトルズ   お金持ち

『アイスカフェラテ』はセブンよりもファミマの理由

皆さんお疲れ様です。 今回は、コンビニの『できたてコーヒー』について毎日飲んでいる私が言いたいことを書いていきます 皆さんは、コンビニのコーヒーやカフェラテは飲みますでしょうか?私は毎日絶対に欠かさず何かしらは飲むみたいな中毒になっています。 夏は、アイスコーヒー 冬には、ホットコーヒーやラテを飲んでいますが 最近は、心変わって『アイスカフェラテ』を頼む回数が多くなっています。 アイスカフェラテは、コーヒーに比べてミルクが入っているのでまろやかで美味しい 普段はセブン

『参謀の思考法』平社員にも役立つ立ち回り方

皆さんお疲れ様です。 久しぶりに読書感想文の回になります。 今回紹介しますのは、元ブリヂストンCEOの荒川詔四さんの『参謀の思考法』です。 私は別に、キャリアで役員でも責任のある立場の側近や秘書などの経験もないのですが、よく言われる ナンバー2が優秀だと何事も上手くいくような裏方で支えるビジネスマンの憧れがあり、今回気になって読んでみました。 著者の荒川詔四さんは、結果的にはCEOになりましたがその過程で社長の秘書課長としての経験やタイ支店での苦労話まで、色々な壮絶な道

【介護】コレ、契約してませんか? 介護時に苦労するモノ

【介護】コレ、契約してませんか? 介護時に苦労するモノ こんにちは。 今日は親御さんの老後について確認してほしいことを、書きたいと思います! お部屋に、毎月、はちみつが3本届く方がいらっしゃいます。 毎日食べてる! とは仰るのですが、明らかに消費できていません。 お取り寄せの高級はちみつなのですが、コレ、毎月、同じ量が届くやつです。 カタログを見させていただきましたが、8980円。 毎月です。 マヌカハニーも高いです。 まだ施設であれば、食べきれなかったものは本人

ロシアでのサービス停止を考える『経済制裁』

皆さんお疲れ様です。 ウクライナ戦争の影響で各国がロシアに対して経済制裁を課す中、ロシア人にもどんどん影響がではじめてきました。 全ての販売を一時停止や、 1部だけという企業もあります。 話題なのが、SNSサービスの停止動画配信 Netflix Tiktok YouTube 音楽配信 Spotify SNS Twitter Facebook Instagram クレジットカード アメリカンエクスプレス VISA MasterCard Apple Pay 製品 Ap

常識、普通 そんなものはない

こんばんわ、リーマン取扱説明書です。 常識的に考えてこうだよね? 普通の人はこうするよね? 一般的なものはこれだよね? この言葉、よく耳にしませんか? 私は、よくこの言葉で説教をもらいます。 常識・普通って何ですか?これは、周りの人と同じ行動と考え方に揃えなさい。 というメッセージに聞こえますが一旦ここで、なぜそんなことを言うのだろうか?と考えてください。 答えは、社会的な統制を取るためです。 統制が取れなくなると、例えば会社ではうまく仕事が回らず 売り上げに影響して