マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,453
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【SLAM DUNK Gl】執筆のきっかけ

はじめまして。 哲也山田の創作活動としてnoteでのメインコンテンツに「SLAM DUNK GI」の執筆活動、連載をさせていただいております。 私は、幼少期にサッカーを始め、Jリーグ開幕に影響を受け、Jリーガーになりたいと夢をもらった世代です。 その頃の記憶、熱狂というものは、鮮明なものであり、また週間少年ジャンプ黄金期とも重なり、 「ドラゴンボール」「幽遊白書」「ダイの大冒険」 そして 「SLAM DUNK」 にも胸を踊らせていました。 時を経て、これらの

金メダル銅メダルよりも銀メダリストの幸福度が一番低い理由

皆さんお疲れ様です。 すごく面白い話を本で 見つけたので皆さんにも紹介します。 皆さんは現状 人生に0(とても悪い)から10(とても良い) 点をつけるとしたらどうしますか? 心の中でつけてみて 人は誰しも今の当たり前を幸福と考えず ないものねだりに走ってしまう生き物です。 個々の考え方だけで幸福度が少し上がる方法 目をつぶって あなたが右腕を失った想像をして見てください 片腕が無くなった生活を想像してみてください 食事は?車の運転は?恋人とのハグは? さらにあなた

有料noteはAmazonと同じ

皆さんお疲れ様です。 ある時フォロワーさんから こんなコメントをもらった

有料
500

noteはすきにやる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

インフルエンサーもやってるnoteのフォロワーを増やす方法

皆さんお疲れ様です。 今回はフォロワーを増やすこと だけ特化した記事にしました。 私のアカウントをみても公言もしていますが 自分はフォローしないスタイルで ここまでやってきました。 でもフォロワーを増やす手段ってほとんどが フォローをしまくってフォロワーを増やし その後にフォローを外すという SNS初心者のやる手口ですが いやいやみなさん こんな虚しくなるようなやり方じゃなくても フォロワーを簡単に増やせますよと! 確かにフォローしまくった方がフォロワーの増えるスピー

有料
480

有料noteを売るために絶対やるべき事

皆さんお疲れ様です。 本日は有料になります。 今回は皆さんも私もnoteをやってるユーザーなら誰もが興味のある有料noteの売り方について どうすれば有料noteが売れると思いますか? 売れなくて困っている人 待て待てと、内容に問題があるかもしれないでもやれべきことをやらずに値下げにすぐ踏みきるのは良くないと思うわけです。 やるべき事をやってだめなら文章を変更したりタイトルを変えたり値段設定を再度見直すのです。 私は 有料noteを始めて出してから たくさんの方に購

有料
820

深夜の百貨店・笑いの吸血鬼とネズミランプ

※前回の記事から続いています。 前編に引き続き、虹倉きりさんに「noteを朗読する企画」で朗読していただきました。音声もお楽しみくださいね。 虹倉きり@note朗読 深夜の百貨店・笑いの吸血鬼とネズミランプ 作:ナポリタカオ 時間5分21秒 【note版】 【Youtube版】 深夜の百貨店・ネズミランプとは現在の百貨店は最新のハイテク装備が施されていると思うが、ナポリ氏がガードマンをやっていた頃のシステムは頼りないものだった。 夜間のフロアに不審者がいれば、店内

自己紹介とサイトマップ

ナポリタカオの自己紹介です ご訪問いただき、誠にありがとうございます。ナポリタカオと申します。 私はフリーランスの放送作家の師匠に弟子入りして、ラジオやテレビのバラエティー、お笑い、スポーツ、旅番組などの構成作家を経験したあとに、コピーライターとなりました。 その後、一般書籍の編集(ゴーストライター)もやるようになり、幅広い分野の本を書いてきました。 また、広告・出版の現場経験を活かして、企業・個人の方が公式サイトで発信するためのサイト構成、文章の添削などのコンサルティ

深夜の百貨店・笑いの吸血鬼と新人ガードマン

この記事が虹倉きりさんの「noteを朗読する企画」で取り上げられました。読むより聴いたほうが迫力満点です。物書きナレーター、虹倉きりさんの見事な朗読をお楽しみくださいね。 虹倉きり@note朗読 深夜の百貨店・笑いの吸血鬼と新人ガードマン 作:ナポリタカオ 時間6分47秒 こちらがYouTube版です。 深夜の百貨店、懐中電灯を片手に歩くガードマンナポリ氏が22歳で放送作家の弟子になったばかりの頃、当然ながら仕事はまったくなく、アルバイトに頼る日々を過ごしていた。 そ

【作詞活動】サブコンテンツ

お世話になります。 SLAM DUNK 続編 をメインコンテンツとして、執筆活動させていただいております。 私は執筆、書くということにおいて、専門的な知識や勉強をしたわけではありません。稚拙、未熟な部分があるかと思いますが、今後ともにお付き合いいただければ幸いです。 noteでのサブコンテンツとして公開していこうと考えている創作活動が作詞活動です。 誰もが触れる1番のエンターテイメントが音楽といっても過言ではありません。 私自身も自然に触れる中で、歌詞カードを見なが

宇宙人のダンス12 夫人またくっつけていたってよ

「ここはどうですか」 「痛いですねぇ」 2か月ぶりに直さんの整体に行った。 前回は3月の終わりごろに駆け込んだから,今回は実に2か月のインターバルになる。 直さんの整体についてこのnoteで書いていたと思ったけれど,書いていなかった。 ビジネスブログに書いていた。

有料
100

【作詞活動】モンスター 制作テーマ

【モンスター】 槇原敬之の「世界に一つだけの花」 にあるように、あるものを擬人化し表現する作品が多々あります。 この曲は「ダイの大冒険」キャラクター「クロコダイン」をテーマにした楽曲であることは間違いありません。 しかし「モンスター」を人間に擬人化したと捉えた時、 自分自身、自身の醜い心、人間の姿をしたモンスターとは捉えられないでしょうか? 「クロコダイン」は作品が進むに連れて、 アバンの使徒との戦闘を通じ、人間に憧れ、人間らしく考え、泣き、怒り、笑い、コミュニケー

わたしの心に響いた言葉たち#4

1位と最下位との差なんて 大したことねーんだよ ゴールすることとしないことの差に比べりゃ                南波 六太 私の好きな漫画の一つ 宇宙兄弟の主人公、南波六太の言葉です 漫画の話ではNASAの試験で 砂漠の中ゴールを目指すのですが 途中で色々な課題やグループ内での揉め事などで立ちはだかる壁が何個も出てきました その壁を時にはぶつかりながらもゴールするという話なんです 順位よりもゴールが出来たかどうかに焦点をあてています 競い合う中で順位が

わたしの心に響いた言葉たち#7その道に入らん…

その道に入らんと思う心こそ、我が身ながらの師匠となりけれ。                  千利休 千利休は わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられています 茶湯の天下三宗匠の一人として称せられ 「御茶湯御政道」のなかで多くの大名にも影響を与えたそうです 古文…久しぶりに調べました笑 高校生以来かな 調べながら訳してみたので 間違ったニュアンスだったら ご指摘くださいませ! 【茶道の道を志してみるぞと思う心こそ 我が身がそのまま師匠と