また同じ状態に陥ってる、成長できてない、そんな思いありませんか?

 仕事をしていると、いつも同じミスをする。勉強していても、同じところでつまずいてる。はたまた、人間関係でも、同じようなタイプの人に出会ってしまい、また同じく人間関係がこじれてしまう。

 「あ~また繰り返しちゃってる。なんて自分はアホなんだ。」「成長できてない。自分が嫌になってしまう。」そんな気持ちになってませんか?私もしょっちゅう、その感覚になります。またやっちゃった、って。

 その認識が起きてしまうのは、「人間の成長は、斜め上にまっすぐ進むという。」誤解があるからなんです。まっすぐ斜め上に進むわけではないのです。渦を巻きながら螺旋上に登っていくのです。

 哲学者ヘーゲルは、「物事の変化や発展、進歩や進化は、あたかも螺旋階段を登るように起こる」と、説明しています。

 くるくると回りながら上昇していくのです。空気の気流の流れからしても、その方が滑らかに登れるようになってる。例えば、竜巻も回りながらくるくると気流が上に上がっていきます。物理的に言って、それが自然なのです。

 成長の過程で、「また同じところに居る。」そう思ってしまうのは、螺旋階段の一周回った上に居るから、あんまり変わってないように見えてるのです。十分に成長できてます。

 「また同じところに居る」って認識できているということは、以前とは違う意識であるということ。つまり成長してるってこと。

 ちょっと、長めの螺旋階段を上っていると、「いったい今、何階なのか」わからなくなってくる感覚、有りますよね。何階にいるのかの表示を見たくって探すけど、なかなか見つからない。だから不安になったりするけれど、その不安も、「こんなに頑張ってる!」っていう自分の中の認識があるから。

 螺旋階段は確実に登ってるよ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?