見出し画像

習慣のウソ、ホント100選  92 習慣化する事で身につく習慣 17 新しい力に気づく

才能は行動の反復から見出される。


悩める皆さんおはようございます。
朝からカミさんにメイクしてもらっている
大嶋です。
今日は東京で撮影会。
この薄い薄い顔をプロの力で改造してもらって
います。
大化けしてきます。という希望笑

という事で本題に入りましょう。
今日のテーマは「新しい力に気づく」です。

才能は無限大
こんなフレーズを聞いたことはありませんか?

そうだそうだ!!と思う反面。
俺やっぱ才能ないなと嘆くか方もいるのでは
ないでしょうか?

自分の才能ってなんだろう?
誰しも自分に問いかけた事があるはずです。

こんな才能があれば?と思うこともあったと
思います。

しぶとさ
これがおはずかしながら私の唯一の才能
と呼べるものでした。

他は皆無。

この才能は今でも誇れるものですが、
これだけでは当然、戦っていけないわけで
自分に自信が持てない時期が続きました。

でも、今は誇れるものがあります。
それは
続ける才能。

たかだか2年そこらですが、今となっては
今後も続けていける確信めいたものが
あります。

それ以外にも
人の応援
言語表現
感じる力
料理

他にもまだありますし、これからも
増えると思います。

才能だらけです。

これは自慢ではありません。
そして、誰でも生み出せるものです。

それはシンプルに続ける事で生み出されます。

才能は原石からたいてい始まります。
最初から光っている事はそうそうないでしょう。

それが、何度も繰り返し行動することに
よって磨かれ光る。

ただ、それだけのことなんです。

皆さんは欲しい才能はありますか?

具体的に。

それはなんのために必要ですか?

必ず誰しもあるはずです。

断言します。
どんな事も継続すれば対外的に「才能」と
呼ばれるものになっていきます。

ひたすら続ければいい。

答えはこれだけ。

それが出来ない!!!

それはやり方が「続かないやり方だから」
ただ、それだけです。

やり方さえ間違えなければ、
誰でも継続は可能であって、「才能」に変える
事は可能なのです。

習慣は「才能」そのものです。

どんな光る才能があっても、途中でやめてしまえば
そこからその才能は燻ってしまいます。

ありきたりな言葉でいうなら
「諦めない」。

でも、実際は好きなこと、やりたい事、
誰かが嬉しい事なら、諦めるという選択肢は
生まれません。

仮に生まれたとしても、それを選択しないです。

百歩譲って選択しても、元の道に戻ります。

自分の心に嘘はつけません。

思いのままに生きる。
これこそが才能を生み出す最もシンプルで
自然な行為なのです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?