マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#連続

習慣化に必要な事 26    不調の時の対策を用意する

皆さんこんばんは。大嶋です。 体調不良で少し変です。変に高ぶって今日2投稿目です。 今日の…

習慣化に必要な事 20          連続は必要ない

皆さんこんにちは大嶋です。 風邪で具合は最悪ですがなんとか続いてます。。 今日のテーマは…

習慣化に必要な事 19          徹底的にさらけ出す

皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「徹底的にさらけ出す」 習慣と何の関係…

習慣に必要な事  17           自分をよく褒める          …

皆さんこんにちは大嶋です。 今日のテーマは「自分をよく褒める」です。 習慣化は「脳の報酬系…

習慣に必要な事  16    調子とボリュームを合わせる

皆さん、おはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「調子」と「ボリューム」についてで…

習慣化に必要な事 9           期限を設ける

期限を設ける 皆さん今日は大嶋です。 今日のテーマは「期限を設ける」 「習慣は継続する行…

習慣化に必要な事 8              今に集中する

皆さんこんにちは。大嶋です 今日は「今」という概念についてお話したいと思います 習慣は今の行動の積み重ねです。 ただ、多くの人は「今」を生きていません。 私も過去は「今」を生きていませんでした。 「未来はどうなるんだろう?」 「過去何でこうだったんだろう?」 一日の大半がこの繰り返しだったと思います。 「心ここにあらず」を地でいっていました (地はこの字でよいのかわかりません(笑)) 朝起きれば、今日の一日の事 昼になれば夜の事 夜になれば明日の事・・・・・ 「今」どこ

習慣化に必要な事 7                              …

皆さんこんにちは、大嶋です。 今回のテーマは「完璧主義」から「最善主義」へ 完璧主義は習…

習慣化に必要な事  5               記録する②

皆さんこんにちは大嶋です 今回は「記録」をする事の重要性についてお伝えします 皆さんは日…