見出し画像

習慣化に必要な事 20          連続は必要ない

皆さんこんにちは大嶋です。
風邪で具合は最悪ですがなんとか続いてます。。

今日のテーマは「連続は必要ない」です。

なんとか続けている僕が言うと逆行してますが、
習慣の序盤で「連続」は必要ありません。

むしろ、そこにフォーカスすれば習慣化は遠ざかります。
今日はそこについてお伝えします。

「あー今日はダメだった」
「めんどくさい、今日はムリ」

なんて事は習慣のやり始めに良くある事です。
意志が弱い
こんな事もできず情けない
気持ちは良くわかります。

ただ、これは習慣を始めた時は当たり前の現象なのです。
みんな一緒。私も一緒です。

気合いでやり続けるも倍返し。
心が折れる。
この無限ループを何周した事か。
地球一周くらいはしているかもしれません。

新しい習慣が定着しにくい理由の一つは、ただ単純に
「何もしない習慣が根づいているからです」


新しい習慣vs何もしない習慣

何もしない習慣は大ベテランです。
新参の新しい習慣がそうそう勝てるわけはありません。


つまり、習慣を始めると言う事は
負け戦から始まるのです。


そんな強敵と戦うのに最初から連戦連勝は都合が良すぎです。


習慣の最初は5分5分くらいの勝率で良いのです。
どういう形であれ回数を重ねる事が重要です。


あかちゃんが立つ時をイメージしてみて下さい。

立ったら、転ぶ、また立って転ぶ、一歩歩いて転ぶ、この繰り返しで連続して歩く事が可能になります(はずです。僕子供いないからあくまでイメージです)


まずは勝率を高める
ある程度まで勝てる事が出来たら連続する流れが自然です。
というよりは自然と連続していきます。


連続〇〇〇〇回達成
凄い偉業を果たした方は世の中にたくさんいます。


この裏には膨大な勝ち負けや葛藤があり、
実践しながら思考錯誤を繰り返し、
何度も繰り返した、その結果生まれたものです。

連続は習慣化の後半で自然と実現する事です。

まずは一週間トータル、一か月トータルで
どれだけ習慣が出来たかモニタリングしてみましょう。
少なく感じるのであれば、それを少しずつ増やしていけば良いだけです。

3日空こうが4日空こうが関係ありません。
また再開、次は続くかもしれない。
次はやってみないとわからないのです。


あなたは既に連続を達成しています
それは毎日生きている事です。
生きる事だって大変なはず、それが出来ているのなら、大概の事は出来るのです。

大丈夫。出来ます。

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
記事が参考になりましたら「スキ」「フォロー」をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?