見出し画像

習慣化に必要な事  5               記録する②

皆さんこんにちは大嶋です
今回は「記録」をする事の重要性についてお伝えします

皆さんは日々の生活で記録しているものはありますか?
仕事であれば行動報告や日報、効果測定。色々、報告や共有しないと
いけないものがあるので、「記録」を継続的につけています
スポーツでも同じ事が言えます。
簡単にいうと「データ」です。

ただ、個人というとそうはいきません
主婦の方なら家計簿、旦那さんなら手帳に予定を組み込むくらいはしているかもしれません。
ただ、それ以外はどうでしょう?
あまりやっている人はいないかもしれません。
この「記録」習慣では大きく役立ちます

私も習慣を始める際「記録」は取っていませんでした。
全く必要性を感じていませんでした。
いつやったのか?いつやらなかったのかは、なんとなく把握してはいたもののあくまで「記憶」に頼る。
なんとなくやり続け、なんとなく消えていく。そんな感じで習慣化に失敗していました。

何故「記録」が重要なのか?
理由は・・・・・
① 自分を客観視できる(メタ認知)
② 直接報酬に出来る
③ 法則性を創るため(アンカリング)
以上が挙げられます。

① 
メタ認知はご存じな方もいるかもしれません
簡単に言えば、「外側から自分を見る」という行為です。
私達はどうしても自分に甘く、自分の都合でものを考えがちです。
当然評価が甘くなることも多々あります。
ただ、「記録」するとそうはいきません。
ただのエクセルの○✖表でも効果は抜群、現実を直視する事になります。
✖が続けば、当然赤信号。対策を考えざるを得ません。
自分に厳しい監視の目をつけるという事です。


記録は悪い事ばかりでもありません。
頑張った分、習慣が続けば〇が連続して付きます。
私は毎日最低60個からMAX100前後習慣をしていますが
連続して、それぞれが〇で埋め尽くされると、妙にテンションがあがります。ただの〇なんですけど、それが楽しみで習慣をやっているのもあるかもしれません。


記録をつけていると、自分の行動パターンが可視化できます。
必ず得意と苦手に分かれます。
得意は得意として、苦手に関しては、得意に連結してしまう
前回のアンカリングです。
前回は既存習慣に連結する話をしました
新しい習慣でもそれは可能です。
習慣は連続性がキモです。つまり繋げる事です。
連結が強まれば、強度は上がります。
これの繰り返しで、あなたオリジナルの「法則」が出来上がります

他にも「記録」の効果は様々ありますが、代表的なものを上げました
表を創ってしまえば、手間はなし、お金もかかりません。
そして、確実に習慣化の確率はあがります。
この「記録」も立派な習慣。最初は✖が多い事もある事もあるかもしれません。それでいいいのです。それが習慣の第一歩になります。

そして、その「記録」は必ずあなたの財産となります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?