マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#継続

習慣化に必要な事 100   出来るまでやる

皆さんこんにちは大嶋です。 先日はSUPレースで何度か死にそうになりながらゴール達成出来…

習慣化に必要な事 98    不満を創る

不満やフラストレーションを上手く使い行動の原動力にする 皆さんおはようございます。大嶋で…

習慣化に必要な事 97       楽しむ

継続の一番の原動力を常に持ち続け、あらゆる障害を乗り越える 皆さんおはようございます。大…

習慣化に必要な事 88    回数よりセット数に拘る

記憶を点ではなく面で埋め尽くし、最短で習慣化させる 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 87    常にシンプルに

知らないうちについてくる○○を常に削り、ハイクォリテーでハイパフォーマンスを目指す。 皆…

習慣化に必要な事 86       ジャッジを外す

思考のボリュームを減らし、レスポンスをあげて行動の絶対量を増やす 皆さんおはようございま…

習慣化に必要な事 83    信じる

能力の源泉を開放し続け、力をどこまでも引き出す。 皆さんおはようござます。 最近、近所のスーパーの魚屋にはまっている大嶋です。 高級スーパーの魚よりいいものを出しているのに、20年仙台に住んでいて気づきませんでした。スーパーなめてました。 対面販売をしている店で、毎回行くとにかく売り込みに合います。 そして、負けます。。。。(笑) ただ、この文化は後世にも伝えていきたいなと思いました。 と、言うわけで本題に。今日は「信じる」です。 何を? 「自分の能力を」です。 私達

習慣化に必要な事 81    リバイバルする

片思いを両想いに変え、一日のHAPPYレベルを上げる 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 80    圧縮する

制限をかける事で新たな方法を見つけ、時間の絶対量を増やす 皆さんおはようございます。大嶋…

習慣化に必要な事 79    待つ

見えない積み重ねを見守る事で、確実な力を手に入れる 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 78    「いいわけ」を「やるわけ」に変える

自分の中にある天才を逆転させて、前進のエネルギーに変える 皆さんおはようございます。大嶋…

習慣化に必要な事 77    ノイズは徹底的に除去する

凹凸を0にして滑るように習慣を進める 皆さんおはようございます。 今日のテーマは「ノイズ…

習慣化に必要な事 76    諦める習慣には後任を用意する

習慣の空白化を防ぎ、臨場感をキープする 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテー…

習慣化に必要な事 75    休息を上手に取る

負荷を上手く分散させ高パフォーマンスを維持する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「休息を上手に取る」です。 習慣と関係なさそうですが、あらゆる所で必要になります。 当たり前すぎて盲点になっている人もたくさんいらっしゃると思うので 敢えて投稿します。 スポーツの世界でもビジネスの世界でも一流の人達は「休息」を大切にします。「睡眠」や「プライベートの時間の確保」「リラクゼーション」 種類も様々です。 日々高いパフォーマンスを出すためには上手な休息は切って