見出し画像

通院と投薬を辞めた結果・・・

以前の病院で、私から見ると、心無い言葉を言われてしまい、
完全に精神科医に対して、不信感しかなかった私ですが、

https://note.com/wots_aroma/n/n1b7bee967d94


【結果】
断薬により・・・
①食べ物が食べれなくなった。(食欲不振)
 しばらく、お粥やスープ生活
②会社までの通勤電車で、途中下車をして、休憩を入れないと、
電車に乗り続けられなくなった。(吐き気等)
③精神は安定してたものの、常にふらふらしてる感じ。

と、絶不調に陥りました。

会社に産業医がいるので、面談をした所、
「治療を断念しないでください」
と、言われ、現在、新しい病院に通院中です。

12月から、なんとか、出勤できるようにはなりましたが、
12月~現在に至るまで、
倦怠感を引きずりながら、なんとか出勤。
次第に、精神的ストレスの【対人関係ストレス】【業務によるストレス】が続き、泣きながら、「もう辞めたい」「もう死にたい」
と毎週のように泣く日が続き、
昨日、病院でしたが、その2週間前の受診日より、薬が増量。
増量されてから、2週間が経ちましたが、少し、楽になってきている気がします。
新しい病院では、ワンフロアで、15前後の診察室があり、全部埋まっているとはいえないものの、ここにかかってる人は多そうだな、という印象。

診察室では、記録担当の方が医師の隣で座り、真正面で、目を見て話しを聞いてくれる医者。
雰囲気はとても良く、薬自体も効いているところだが、
仕事のストレスが結構つらく、イライラ・涙・うつ・希死念慮・・・
薬がなかったら、死んでたかも。
というような精神状態でした。
明日から、平日になるので、また出勤か・・・と、だんだん気分が落ちています。
若干、「ん?」と思われるような上司の行動もあり、
まだ、パワハラの域には達してないものの、神経を使うようになったのは確かです。

1月26日が一番つらかったなぁ・・・
あの時、2月に自分が生きてるのかさえ、創造ができなかった。

一旦、乗り越えたものの、原因が消えたわけではないので、
どうなることやら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?