見出し画像

決めた。通院と投薬、辞める。

土曜日、通院日だったけど、行けなったんです。
なので、今日、行ってきました。
数日間、ずっと沈んでて、浮上できなくて。

11月25日。
上司から、「会社に来て、座って休んでるだけでいい」
と、言われたんです。
私は、その時、ネガティブにしか捉えられなくて。
それからの私は、「無能」「役立たず」という言葉しか頭の中になかった。
今日、医者にその話をしました。
一応、断っておきます。
私は、直属の上司、その上の上司に、能力について、「良い評価」をいただいてました。
それは業績にも出ています。
その報酬として、今期から、わずか10円ですが、時給がアップしました。
ちゃんと結果を残しています。
でも、あの時の会話では、ネガティブにしか、受け取れなかった。
だから、今日、医者に話をした時、「結局、評価されてないんだなぁ。」と、言ったんです。
そしたら、医者は、勤怠しか見てませんから、

「悪いけど、評価されるわけないじゃん」

と、医者から言われました。
業務は何を担当していて、どういう流れの仕事に就いていて、という具体的な説明がないにしろ、ここまで怒り狂う言葉を言われてまで、この病院に通いたくないという結論に至りました。
そもそも、自分の心を、他人に治してもらうってこと自体、おかしかったんだ。
どこに行っても、病状は変わらない。
「統合失調症」
「躁鬱病」
「境界性パーソナリティ障害」
色んな診断つきましたけど、
どこの医者も、治らなかった。
6年会社を続けていて、一向に良くならなかった。
「良くなった・会社に行ける日が多くなった」
この状況に落とし込めたのは、

一番は環境が変わったから。

その時の直属の上司が、異動になり、別の上司が着任されてから。

今まで、薬が役立ったのって、あまりない。
医者の言葉があって、立ち直ったとか、ない!!

きっと、世の中には良い医者もいるんだろうけれど、
私が転院いくつもしてきて、良くもなってないし、
むしろ、助けられたためしない。

眠れない日が何日も続いて、睡眠無しで出勤したり、わずか2~3時間寝れればいい方で、なかなかしっかりした睡眠が取れないまま出勤し続けた時も、医者は困るだけで、特効薬なんてなかった。
解決してくれたのは、時間だけ。
時が流れて季節が変わったから、やっと寝れるようになったとか、そんな事が多い。

ちょっと考えた。

そもそも、身体の病気ならともかく、心の病気を薬で治せるのか?

「抗うつ薬 効く割合」
で、ググって、2番目に出てくるページに注目しました。

こちらのページでいうと、「抗うつ薬」は一定の方には効果が表れない
と、書かれてあります。

私自身、効果を実感し、改善した試しがない!!

やっぱり、私は、薬が効かない人の中に入るんだと、
確信しました。

ここ最近、ずっとつらい状態にありました。
オーバードーズして目覚めても、生きてる事に悲しさ・悔しさしか生まれなかった。

医者は、言葉では「つらいですね」
とか言ってましたが、
本当に「つらい」ように見えるなら、
人を貶めるような言葉を言いますか?

薬を飲んでも辛い状態が続く。
飲んでも飲まなくても変わらないなら、飲まない方が、身体にはいい。

私は以前、「リチウム」という薬を出された事があります。
この薬は、血液検査をしないといけない薬なんですが、
薬を服用しているのに、血液中の薬の濃度が、いつ検査しても、「低い」んです。
検査の度に増量されました。
夜飲んでました。
いつの日か、夜中に目覚めて吐くことが増えました。
血混じりになってる時もあって、医者に相談したけれど、
その時、転院する予定だった為、減量を行ってくれませんでした。

転院するまでの間に何かあっても、責任取れないから。

と言われました。

こんなに拒否反応が出てるのに?

自分の体からの訴えを聞くか、
医者の指示を聞くか。

前者取りました。

(※これは、自己責任で行ってます。)

身の危険を感じたので。

この時、医者も、何らかの検査をしっかりしてくれる人なら、まだ言う事聞いてたかな。

私はこの事例を思い出しました。

心療内科医なんて、当てにならない。

どっちかというと、私は心理カウンセラーのカウンセリングを受けた方がメンタル良くなるのでは?

って思いました。

メンタル系の医者は、病気の診断・薬の投与や助言等の治療を担当する人。
心理カウンセラーは、その人に寄り添って、一緒に問題を解決していく人。

↓参考ページ
https://dime.jp/genre/495211/

もうずっと怒りのエネルギーで、さまざま考え、調べ、食事をし、
としてたので、疲れました。

で、思った事。

自分の心は、自分が一番理解している。
どんなに医者が精神論語っても、今現在私が思ってる事は、わからない。
そして、治してくれない。
他人(専門家?)に頼ってたけれど、
自分の心を他人に治してもらおうとしてた事が間違っていた!

自分のご機嫌取りは、一番自分がわかっているはず!!

問題は、落ちた時に、どうやって回復させたらいいのか。

考えました。

今日から1年後までの毎日、心情・体調・生理周期、メンタルに関わる事については特に!

自分をとことん研究していくしかない。

季節と共に、メンタルも変わるので、天気等も、記録しておいた方がいいかもしれない。

医者に頼らないメンタルを作る!!!

きっかけはあの医者だったけど、
感謝なんか絶対しない。

障害者手帳の更新は今年したので、障害者年金は来年、診断書が必要。
自立支援は来年の9月末までだから、
とりあえず、医者無しの生活をする。

薬を飲まない代わりに、アロマとハーブに頼ろう。

心配なのは、また鬱の波がくると、記録もままならないから、
そこをなんとかしないと。

Twitterフォローしている方に聞きました。

今の時期、メンタルが落ち気味な方が多いんだとか。

そういう情報もあの医者は知らないんだろうな。

とにかく、あの医者とは決別する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?