見出し画像

【HL7 FHIRは何者だ?】患者さんも医療従事者も知っておくべき ➖ 医療業務効率化、医療情報透明化と医療アクセス向上の最先端テクノロジー

吉幾三『俺ら東京さ行くだ』の替え歌 ©️をっさん

🎵あ〜 クラウドねえ AIもねえ
 HL7 FHIRは何者だ?
 PDFはあるけれど
 送信する時ゃFAXでぇ
 電子化無え 共有無え
 たまに来るのは紙文書
 知恵が無え ある訳無え
 俺らの村(医療村)には良識無え

 俺らのこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
 南国へ出るだあ
 南国へ出だなら 銭こあ貯めで
 ハワイで隠居するだあ


日本の医学に毒されている日本の医療従事者及び患者さん。いい加減にして目を覚ましませんか?

日本の医学の本質は「医学」では無く権威主義です。中世ヨーロッパの文明レベルです。
つまり日本の医学は近代文明ではあり得ない、日本の野蛮な未開人が信奉する、または信仰をせざるを得ない人たちの非科学的な、患者さんも含んだ民主化されていない身分制度です。

極論で言えば患者は新平民でしょうか?


そんな江戸時代を引きずっている日本の医療ですが、最先端テクノロジーによって医療の身分制度が形骸化し、まさに『砂の器』のようになっています。

砂の器のように見た目は整っているが、実質的な価値や内容の無い日本の医療


今や、クラウドコンピューティングがインターネット経由でコンピュータ資源(サーバー、ストレージ、データベース、ソフトウェア、分析など)がユーザーへ提供するサービスやAIが働くのを一元管理するコンピュータが発展しています。
この流れは全産業で世界規模であり、日本の医療も転換期が今あるのが現状です。

現代の医療現場では、患者の情報が迅速かつ正確に共有されることが重要です。しかし、異なるシステムや機関が使う情報のフォーマットがバラバラだと、情報のやり取りがスムーズにいかず、患者ケアの質に影響が出ることがあります。そんな課題を解決するために登場したのが、HL7 FHIR(Fast Healthcare Interoperability Resources)です。

HL7 FHIRとは、医療情報の交換を容易にするための標準規格です。
HL7(Health Level 7)は医療情報の交換標準を策定する国際的な団体であり、その最新の標準がFHIRです。

以下にFHIRの特徴を書きます。

FHIRは、患者、医療従事者、診療記録、投薬情報など、医療情報をリソース(資源)という単位で扱います。これにより、必要な情報だけを効率よく交換できるようになります。

FHIRは最新のWeb技を利用しており、インターネット上でのデータ交換が容易です。これにより、異なるシステム間での情報共有が簡単になります。

FHIRは、必要に応じてリソースを拡張したりカスタマイズしたりできるため、特定の医療機関やシステムに合わせた利用が可能です。

患者にとってのメリット

1. スムーズな情報共有:
診療所、病院、薬局など、異なる医療機関間で患者情報がスムーズに共有されるため、患者は一貫したケアを受けやすくなります。
2. 情報の透明性向上:
患者自身が自分の医療情報にアクセスしやすくなり、自分の健康管理に積極的に関与できるようになります。
3. 効率的な診療:
医療従事者が迅速に正確な情報を入手できるため、診断や治療が効率化され、待ち時間の短縮や診療の質向上が期待できます。

医療従事者にとってのメリット

1. データの統合管理:
異なるシステム間で情報を統合管理しやすくなるため、患者の診療履歴を一元管理でき、より精度の高い診療が可能になります。
2. 迅速な情報アクセス:
患者情報に迅速にアクセスできるため、急な診療や緊急対応時にも適切な情報をもとに対応できます。
3. 業務の効率化:
手動でのデータ入力や情報の転記が減り、業務の効率が向上します。これにより、医療従事者は患者ケアにより多くの時間を割くことができます。


HL7 FHIRは、患者と医療従事者の両方に大きなメリットをもたらす、医療情報交換の新しい標準規格です。これにより、医療現場の効率化と診療の質向上が期待でき、患者一人ひとりに対するケアがより充実したものになります。今後、さらに多くの医療機関でFHIRが導入され、医療情報のやり取りがよりスムーズになることでしょう。

よろしいならば戦争だ!

これらプロジェクトを達成するには、半導体の技術と確保や運用が肝要です。

特にアメリカと中国が争う半導体戦争。
最先端の半導体を開発している台湾が中国との台湾有事を懸念して、半導体の工場を日本の熊本か北海道へ移転しようかと検討しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?