見出し画像

つかふる姐さんに聞いてみようNo.19「婚活中ですが、いつも同じパターンで別れてしまいます。改善点を教えてください」_Takako

今回は、Takakoさんからのご相談です。

「婚活中ですが、いつも同じパターンで別れてしまいます。改善点を教えてください」_Takako

Takakoさん、いつも【やや強引に告白される→付き合う→相手が情緒不安定になる→別れる】のパターンを繰り返してしまうのだそう。

▶︎改善点と、▶︎相性のいい男性のタイプ▶︎これまでの彼氏の心理を知りたいとご相談くださいました。

つかふる姐さん様、初めまして。
つかふる姐さん様の知性、向上心、実行力、強い心全てを本当に尊敬しています。
note全て拝読させて頂き、とても感動しました。 今まで沢山の恋愛本を読みましたが、一番リアルな本気度を感じ、リアルすぎて気軽には読み進められない程でした。それだけでなく、具体的かつ実行しやすく私にとって本当に価値があり感謝すべきnoteでした。
実は、そんなつかふる姐さん様にご相談に乗って頂けたらと思いDMさせて頂きました。
私は今まで男性があまり好きではなく、男性と交際する事にメリットを感じて来ませんでした。 好きになる男性が現れても、恐らく一般的にはとても些細な事が許せず数ヶ月や数日で別れてしまいます。
そんな私ですが、矛盾しているようですが結婚願望があり、婚活中です。 ですがその中で、自分の交際から別れるまでのパターンに気づきました。
やや強引に告白される→付き合う→相手が情緒不安定になる→別れる いつも上記のパターンです。
具体的に相手が情緒不安定というのは、私が壁を作ってるように感じる、頼られなかった、自分は本当に彼氏なのか?、ほかに男がいるのか、いやいや付き合ってるのか?、ラインがない 等と言われてしまいます。
私はそもそも交際経験があまりないので、世間のカップルの一般的な連絡頻度等分かりません。 また、私の性格上追いかけられたい、自分が優位に立ちたい、コントロールしたい思いが強すぎて意図的にそうしてしまってる部分もあります。 また、私の家庭環境の影響から甘え下手な性格でもあります。 また、男性側が付き合いたいと言ったんだから、男性がもっと努力すべきという傲慢な気持ちもありました。 強引に告白されるというのは、断っても食い下がり私の条件全て飲むと言われます。 いつも同じパターンを繰り返し、進歩しない自分に大変腹立たしい気持ちになります。 また、毎回私なりに真剣なので傷付きます。 ですが、自分で思い悩んでいるだけはこれからもきっと繰り返すと思いDMさせて頂きました。 ぜひつかふる姐さん様にアドバイス頂けないでしょうか?
自身の改善点、相性の良さそうな男性のタイプ、今まで上記のパターンで別れた男性の心理等ご教示頂けると大変助かります。 お忙しい毎日を過ごされていると思います。 お手隙の際で構いませんので、ご回答頂けますと大変助かります。 まだまだ寒い日が続きますので、どうかお身体にお気をつけ下さい。 これからもtweet、note楽しみに拝見させて頂きます。 では、長くなってしまいましたが失礼致します。


Takakoさん、ご相談ありがとうございます。
寒い季節にご連絡いただいたのに、お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
もうすっかり春ですね。世間はコロナで騒がしいですが、その後は何か変化あったでしょうか。

今回のTakakoさんからのご相談、おそらく“恋愛”や“婚活”の問題というよりは、Takakoさんご自身の対人関係の持ち方や人との距離感(特に異性との)が背後にある問題なのかなという感じを受けました。


Takakoさんの送ってくださった情報は限られたものであり、私が知りうることはほんの僅かです。推測の域を出ませんが、できるかぎりめいいっぱい妄想力を働かせてお答えします。力不足ではありますが、よかったら読んでみてください。

Takakoさんの3つのご質問、
①これまで同じパターンで別れた男性の心理
②Takakoさんご自身が改善すべき点
③相性の良さそうな男性のタイプ

についてお答えしていこうと思います。


まず、Takakoさんについて、いただいた情報を整理してみました。

▶今まで男性があまり好きではなく、男性と交際する事にメリットを感じてこなかった。
▶好きになる男性が現れても、とても些細な事が許せずすぐに別れてしまう。
▶「強引に告白される→付き合う→相手が情緒不安定になる→別れる」 を繰り返している。
▶追いかけられたい、自分が優位に立ちたい、コントロールしたい思いが強い。
▶交際経験があまりなく、世間のカップルの一般的な連絡頻度等が分からない。
▶「壁を作ってるように感じる、頼られなかった」と相手に言われる。
▶「自分は本当に彼氏なのか?ほかに男がいるのか?そもそも付き合ってるのか?」と不安にさせてしまう。
▶意図的にそうしてしまってる部分もあるかもしれない。
▶家庭環境の影響から甘え下手な性格。
▶矛盾しているようだが結婚願望があり、婚活中。

きっと魅力的な女性なんだろうと想像します。打算的でなく、依存的でもなく、毅然としていて。実際、男性によりかかって頼りきり、なんてこと今までなかったのではないでしょうか?簡単には手に入らない“高嶺の花”的なところも、男性の狩猟本能をくすぐるんだと思います。

でも実際のTakakoさんは恋に不器用かつ臆病なところもあって、そう簡単には自分の内面を相手に見せることができないのではないでしょうか?

誰かと恋人同士になるというのは、まったくの他人に自分をさらけ出すことでもあります。
本気で仲を深めていくのなら、弱いところも欠点も、情けないところも醜いところも見せなければいけません。そうして時には相手を失望させ、時には否定されながらも互いを理解し、なんとか一緒にやっていく方法を手探りで見つけていくわけです。婚活相手や結婚相手ともなればなおさらですよね。

でも距離を保って、相手に追いかけさせていれば、少なくとも自分が侵食されたり、貶められたりする心配はいらないわけです。ある意味安全でいられます。


そして、Takakoさんのこれまでのお付き合いのパターン。

▶男性が「付き合いたい」とTakakoさんに迫り、Takakoさんが断っても食い下がり、すべての条件を飲むからと押し切られる。

▶Takakoさんがしぶしぶ折れて実際に付き合うと、相手は「壁を作ってるように感じる」「頼ってくれない」「俺は本当に彼氏なの?」「ほかに男がいるんじゃないの?」「ていうかそもそもこれ付き合ってるの?」「なんでラインくれないの」と言われてしまう。

▶Takakoさんは、「あんたが言ってきたんだからもっと努力しなさいよ」と思う。
相手はどんどん情緒不安定になり、結局別れてしまう。


▶真剣に付き合っているので傷つく。そして、いつも同じパターンを繰り返す自分に自己嫌悪。

ご質問のひとつ「①これまで同じパターンで別れた男性の心理」に対する私の答えですが、

男性としては「やっと手に入れた」はずなのに、肩透かしを食らってしまうのかもしれませんね。「やっと付き合えたのに」Takakoさんとの距離はまったく縮まらない。自分を見てくれない、心を許してくれない、付き合う前と何も変わらない、と。男性からすると、やっとの思いで手に入れたTakakoさんが自分に向き合ってくれないと感じるわけですから、それなりに傷つくでしょう。何かとても空疎な気持ちになってしまうんだと思います。人によっては、「自分は一人で盛り上がっていただけなんじゃないのか?付き合うと言ってくれたのはただの言葉上のやりとりで、本当は自分に一切興味なんかなかったんじゃないのか?」と疑心暗鬼になってしまうでしょう。そして「自分はTakakoさんに必要とされていない、むしろ邪魔になっている。バカみたいだ…」というところまでいってしまうのかもしれませんね。もちろんTakakoさんがおっしゃる通り、「男性側が付き合いたいと言ったんだから、男性がもっと努力すべき」というのは正論です。でも、大抵の男性はそれほどタフではありません。手に入れるまでは頑張れますが、手に入れた後は甘えたいし、甘えられたいし、互いに心許せる存在であってほしいと望むものです(勝手ですね)。
彼らは愛する女性に存在を承認してもらえないとしょんぼりしてしまいます。頼ってもらえる、甘えてもらえる、心を開いてもらえる、信じてもらえる、必要としてもらえる。そういう類の承認を求めています(面倒ですね)。ですから、Takakoさんとの間に横たわる絶望的な深い溝を目の当たりにして、心が折れてしまうのだと想像します。


さて、続いての「②Takakoさんご自身が改善すべき点」「③相性の良さそうな男性のタイプ」についてお答えする前に、ここでひとつ、とても大切な質問をしたいと思っているのですが、

Takakoさんは、なぜ結婚をしたいのでしょうか?
言い換えると、「結婚に何を求めているのでしょうか?」

というのは、

▶今まで男性があまり好きではなく、男性と交際する事にメリットを感じてこなかった。
▶交際経験があまりなく、世間のカップルの一般的な連絡頻度等が分からない。 

ということをうかがう限りでは、男性パートナーとの日常的なふれあいや心の交流のようなもの自体にあまり価値を感じない方なのかなと思ったからです。
そうであれば、

▶好きになる男性が現れても、とても些細な事が許せずすぐに別れてしまう。

ことも納得がいきます。だってメリットよりもデメリットのほうが大きいんですもん。
そんなの、Takakoさんにとってはマイナスでしかないですよね?

これ以降が「②Takakoさんご自身が改善すべき点」への私のお答えになるのですが、
この状態のまま「婚活をする」のは、お勧めできかねます。なぜ結婚をしたいのか、結婚に何を求めるのか、という問いに対する答えを、ある程度はっきりさせてから、のほうがいいと思います。

結婚したら(そしてそれが生活を共にする結婚のスタイルであれば)、その人と毎朝毎晩一緒にいなければなりません。そして一生それが続くわけです。

これまで本当に、100%疑いなく、異性との交際にデメリットしか見いだせなかった、連絡をとる必要が見いだせなかった、というのであれば、“結婚”のスタイル自体を考える必要があるでしょう。
もし、Takakoさんが結婚に求めるものが「社会的地位」、「経済的安定」、「子どもが欲しい」、「親のため」など、付属的、周辺的なものであれば、同じような価値観を持つ男性と、話し合いを重ねて納得のいく結婚を目指すほうがいいと思います。現代社会には、「家庭は興味ないけど子どもは欲しい」「家庭は家庭と割り切って大事にするけれど、自由は欲しい」「自分は海外で働くけれど、家族には日本にいてほしい」などという奇特な男性がたくさんいます。互いの合意に基づいて、ある種の信頼関係を築ければ、それはそれで幸せな人生が成立するのではないかと思います。
そうすると、「③相性の良さそうな男性のタイプ」も自ずと見えてきますね。

でも、Takakoさんが、結婚に「愛情」「信頼」「自分の人生を預けられるパートナー」「温かい家庭」といったものを求めているのであれば、話は全然変わってきます。

その場合は、Takakoさんが心を開くことのできる相手であることが理想です。心を開けて、楽でいられて、一緒にいても無理がなく、自然とそばにいたいと思うような相手です。Takakoさんが駆け引きをしなくても、安心して気を抜いていられる相手

そして、相手もある程度懐の深い人であるといいですね。Takakoさんが多少気まぐれで、距離をおいても、ドーンと大木のように構えて両手を広げて待っていられる相手Takakoさんの不器用さや、うまく隠している弱さや、本当は不安で臆病なところも、まるごと抱えて抱きしめてくれるような人がいいと思います。

私の勝手なイメージだと年上の、ある程度いろいろ経験してきた包容力のある男、が浮かんでいますが…。逆に怖いもの知らずのまっすぐな若い男の子でもいいのかもしれません。自分に絶対的な自信があって、多少Takakoさんに突き放されてもお構いなしに強くいられる男の子。

どうでしょう?今の時点で思い浮かぶ男性、いらっしゃいますか?

お話を聞く限り、Takakoさんは内省能力の高いかたです。ご自身の恋愛パターンを的確に分析したり、その理由を自分なりに解明して解決しようとしているわけですから。
きっと、ご自身についてもよくわかっていらっしゃると思います。

最後に「②Takakoさんご自身が改善すべき点」に付け加えるとしたら、

Takakoさんが“恋する価値があると思う相手”を見つけてください、ということです。


本当の恋に落ちると、人はメリットもデメリットもどうでもよくなってしまいます。(一般的には)
Takakoさんが、距離の取り方もわからなくなるくらい近づきたくてたまらない相手と出会うことを願います。もしくは距離なんかいらないくらい、そばにいて自然な相手。

その時にはぜひ、相手によりかかってみてください。一歩だけ距離を詰めてみてください。
時々ちょっかいを出してあげてください。「会いたい」と素直に言ってあげてください。

距離の取り方に悩むとき、そっけなくなりすぎてしまうときは、「あなたのことが大好きだよ」「大切に思っているよ」と伝えてあげたらいいのです。それだけで相手の不安を拭ってあげることができます。
不自然にふるまう必要も、自分の気持ちを偽って嘘をつく必要もありません。Takakoさんのペースで、関係を育んでいってください。


Takakoさん、私からのお返事は以上です。
いかがだったでしょうか、質問に対するお答えになっていたでしょうか。

Takakoさんが望む結婚がどんな形であれ、Takakoさんご自身が幸せになれるよう願っています。
(個人的には、愛情いっぱいのご家庭を築かれることを願っています)

大切なことをご相談くださったこと感謝します。

どうかお体に気を付けてお過ごしください。

ここから先は

0字

読者様やフォロワー様のご相談にお答えする「つかふる姐さんに聞いてみよう」のコーナーが一気読みできます。毎回個別の事例に沿いながらも、恋愛や…

いつもありがとうございます。あなたの貴重な時間やお金を、このような形で私に使ってくれること、すごいご縁だと感謝しています。私の力の源です。