見出し画像

2023-2024 Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘン 1/28 結果

アルペンスキーワールドカップ、スピード系種目の連戦Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘン!1月28日(日)は、スーパー大回転(スーパーG・SG)です!

残念ながら、日本では放送がありませんでしたがどんなレースだったか見ていきましょう!

Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンのコースはこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね!

欠場選手

残念ながら今シーズンはとても怪我が多いため、欠場の選手がいます。おばさんは毎日心配です。今回の欠場選手たちをご紹介していきます。

Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ

2023年12月28日にBormio(ITA)ボルミオで行われた滑降(ダウンヒル・DH)で、クラッシュしてしまったMarco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ。

十字靭帯と内側半月板の断裂、膝軟骨の損傷があり、今シーズンは終了しなければならないとのことでした。自身のInstagramでも手術後の写真を投稿してくれていました。

今シーズンすべての種目で戦うことを宣言していたマルコ。

この怪我をうけて複数の専門家から、コーチたちがマルコの体の回復にあまり重点を置いていなかったことが怪我の一因になった可能性があると批判のコメントがあったそうです。

それに対して、こちらの投稿で「専門家へ:すべてまったく同じことをする」とコメントがありました。全種目挑戦へのマルコの強い意志を感じました。

何れにしても、一日も早い回復を祈ります!

Marco Kohler(SUI)マルコ・コーラー

1/11(木)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)で、クラッシュしてしまったMarco Kohler(SUI)マルコ・コーラー。すぐさまドクターヘリが出動して、病院へ搬送されました。

検査の結果、前十字靭帯断裂、内側半月板断裂、右膝の内側靭帯断裂と深刻な大怪我でした。

自身のInstagramでは、手術後無事に退院したとお知らせがありました。これからリハビリを頑張って強くなって戻ってくる!と力強くコメントしてくれていましたよ!

今シーズン好調で、これからもっと推していこうと注目していたので、とても残念・・・。早く回復して戻ってきてほしいです!

1/11(木)Wengen(SUI)ウェンゲンのレースは、こちらの記事でまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー

こちらもWengen(SUI)ウェンゲンのスーパー大回転(スーパーG・SG)でクラッシュしてドクターヘリで病院へ搬送されたAlexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー。

かなり危険な転倒でした。検査の結果、左膝の前十字靱帯断裂でシーズンは終了とのことです。残念すぎる・・・。

続報があって「いつ復帰するか、あるいは復帰するかどうかについては現時点では考えていない」とのことでした。

skiweltcup.tvの以下報道によりますと「引退の可能性を確実に考慮している」そうです。このまま引退なんてことになったらおばさん悲しい・・・。いづれにせよ早く回復してくれることを祈っています!

Wengen(SUI)ウェンゲンのスーパー大回転(スーパーG・SG)のレースは、こちらの記事でまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

1/13(土)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)でゴール直前に120kmものスピードでネットに激突するという、とても危険なクラッシュをしてしまいました。

すぐにドクターヘリが出動して病院へ搬送されました。検査の結果、肩の脱臼とふくらはぎの切り傷があったようですが、骨折はしていとのこと。

数日後、自身のInstagramで近況報告がありました。

肩は脱臼だけでなく靭帯が2本も切れていて、再び手術を行うそうです。

また、ふくらはぎの切り傷は、神経を損傷して緊急手術が必要なほど深刻なものだったことも明かしてくれています。

交際中のMikaela Shiffrin(USA)ミカエラ・シフリンが、すぐに病院へ駆けつけて看病をしていた様子も載せてくれていました。

とても深刻な怪我ですが、きっと強くなって帰ってきてくれるはず!早い回復を祈ります!

1/13(土)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)のレースは、こちらの記事にまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

Florian Schieder(ITA)フロリアン・シーダー

Kitzbuehel (AUT)キッツビューエルの滑降(ダウンヒル・DH)で2位表彰台に上がって好調のフロリアンですが、自身のInstagramでこんな投稿が!

Wengen(SUI)ウェンゲンの初日に右膝を痛めていたようです!ということは、Kitzbuehel (AUT)キッツビューエルのレースのときも痛かったってことですよね!?

レースのあとに検査してみたら半月板と軟骨の損傷があったそうです。半月板損傷してる中、よく表彰台に乗りましたね・・・とんでもないメンタルとフィジカルの持ち主です。

この怪我のため、今週のレースはお休みして次のChamonix(FRA)シャモニーに向けて準備をするようです。フロリアンお大事に。。。

スタートリスト

スーパー大回転(スーパーG・SG)は、スタートランキングトップ10の第1シードは、スタート順6~15の間で前日のビブドローイベントでくじ引きで決まります。

トップ11~20はスタート順1~5と16~20の間でくじ引きで決まるというルールになっています。

1月27日(土)Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンのスーパー大回転(スーパーG・SG)のスタートリストはこちらです!

6.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
7.Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカ
8.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)
9.Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード
10.Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン
11.Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティン
12.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
13.Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー
14.Justin Murisier(SUI)ジャスティン・ムリジェ
15.Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ

出場選手は全部で59人!前日のレースから大きく6~15番の第1シードのメンバーが変わりました!

前日のレースで表彰台に上がった、Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ、Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカ、Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラードが第1シードに入ってきましたね!

それに伴って、Stefan Babinsky(AUT)ステファン・バビンスキー、Andreas Sander(GER)アンドレアス・サンダーが第1シードからこぼれてしまいました。

心配なのが、第1シードに入っていたDaniel Hemetsberger(AUT)ダニエル・ヒメッツバーガーです。前日のレースもスタートリストに名前があったのですが、スタートしませんでした。今日のスタートリストには名前がありませんでした。欠場の理由は体調不良なのでしょうか?詳細が気になります。

ランキングトップだけがつけられるレッドビブは、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット!

前日のレースでは表彰台を逃してしまったので、今日は狙ってくるでしょう!

今日は一体誰が勝つのでしょうか?!またこれまでと違う選手が勝つのか?!注目していきましょう!

レース前の発表

ドイツチームの35歳、Josef Ferstl(GER)ヨセフ・フェルストルが引退を発表しました。自身のInstagramとdsv_alpine ドイツチーム公式Instagramでもお知らせしてくれました。

これでドイツチームは、Thomas Dressen(GER)トーマス・ドレッセンに続いて2人目の引退発表となりました。

自身のInstagramでもお知らせしてくれました。1/28(日)レース前に地元ドイツ、Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンでのラストラン!とのこと!

レース本戦での滑りではありませんでしたので、LIVEでラストランは見れなかったのですが、レース後にorfsport公式Instagramでラストランの様子が投稿されていました。

ドイツチームは、寂しくなりますねー。偉大な先輩たちに若手が続いてくれることを祈ります!

レース結果

1/28(日)のGarmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンは晴れ!前日のレース前にはコース以外はまったく雪がありませんでしたが、うっすら白くなっています。夜に雪が降ったのでしょうか?!

前日のレース後にMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット、Justin Murisier(SUI)ジャスティン・ムリジェがGarmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンのコースに対して批判的な意見をコメントしていたようです。

コースが短く、ワールドカップのコースとしては簡単すぎるということでした。

ジャスティンのInstagramで塩マークついていたのは、そんな意味合いもあったのかもしれませんね。

SRF SPORTでコメントが報じられていました。

FIS Alpine公式Instagramで当日の朝のコンディションが投稿されていました!うっすら白く雪が積もってますねー。前日よりもコース状況はいくぶんかよくなっているようですよ!

1番スタートは、地元ドイツのAndreas Sander(GER)アンドレアス・サンダー!今回は前日よりふり幅があるセットです。大きなミスなくゴールし、タイムは1:12.79!これが基準のタイムとなります!

2番スタートは、Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ。序盤遅れますが中盤で大きくタイムを伸ばします!ゴール前もさらにタイムを伸ばし-1.58差と大きなリードで暫定トップです。

3番スタート、兄弟でワールドカップを戦う2世スキーヤーのJeffrey Read(CNA)ジェフリー・リード。すべてのチェックポイントをラップタイムで通過!これは来るか?!しかし、+0.14差!惜しくも暫定2位となりました。

Jeffrey Read(CNA)ジェフリー・リードは、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてください!

4番スタートは、Adrian Smiseth Sejersted(NOR)エイドリアン・スミセス・セジェルステッドが登場!序盤からいいラインどりでタイムを伸ばします。ゴール前もタイムを伸ばし、-0.20差の暫定トップです!

5番スタート、Stefan Babinsky(AUT)ステファン・バビンスキーが登場!序盤は遅れますが、ふり幅があるセットの中盤でタイムを取り戻します!ゴールして+0.08差!暫定2位!

6番スタートは、第1シード1番手Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤーが登場!序盤は僅差の遅れで通過します。ラインどりはさすがのベテラン、上手いです!中盤からタイムを伸ばし-0.24差で暫定トップに立ちます!

続いて前日、キャリア初の表彰台で勢いに乗りたいイタリアのGuglielmoBosca(ITA)グリエルモ・ボスカが初の第1シードで登場です!今日はふり幅があるセットで、ややラインどりが落とされてしまいます。ゴールして+0.69差と6位に沈みました。

大本命レッドビブで登場。8番スタートMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットです!序盤からスキーが滑ってます!ふり幅がある急斜面も攻めたラインどり!スキーがずれません!中盤で-0.61もリードします!そのままタイム差をキープし、-0.64差で暫定トップに立ちます!

Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!

9番スタートは、前日の表彰台で第1シード入りしてきたLoïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード!今日はふり幅があるセットで警戒しすぎたのか、ラインどりが攻め切れません。中盤で大きく遅れてしまいます。+1.38の暫定8位!連続表彰台とはなりませんでした。

自身のInstagramでは、1月のレースが終わってシーズン後半へ向けてまたチャレンジをしていく意気込みが感じられるコメントをしてくれていました。それにしても写真が趣味なだけあって、いつもかっこいい写真投稿してくれますねー。

Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラードについては、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!

続いてこちらも大本命、Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジンが10番スタートで登場!今シーズンWengen(SUI)ウェンゲンでスーパー大回転(スーパーG・SG)で初優勝しています。序盤は僅差で通過しますが、急斜面でラインどりを攻めすぎてバランスを崩し、次のポールに入りきれずコースアウトとなってしまいました。悔しいですねー。

じわじわと調子を上げているStefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティンが11番スタートで登場!急斜面から緩斜面への繋ぎでミスがありスピードがつながりません。タイムを取り戻せず+1.13差の暫定6位となりました。

12番スタートで登場したのが、James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード!今シーズンここまでなかなか調子があがりません。今日もややターン後半に長くスキーに乗っているようなターンがありましたが、大きなミスなくゴールし、+0.76差の暫定3位に入ってきました!本来の調子が戻ってきた感じがしますねー!今後のレースに期待です!

そしていよいよ、おばさんの推しRaphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサーが13番スタートで登場!序盤から僅差で通過します!急斜面もいいラインどりで攻めます!緩斜面へもスピードを繋げ、+0.30差の暫定2位です!!!いい滑りだったーーーー!!

Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサーは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてね!

14番スタートは、今シーズンスピード系種目でキャリアベストを更新しているJustin Murisier(SUI)ジャスティン・ムリジェ!序盤で遅れてしまいます。急斜面はうまくこなしますが、緩斜面でラインが落とされるシーンもあり、+1.15差の暫定9位となりました。

15番スタートで登場は、前日初優勝を上げたNils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ!連勝なるか?!しかし、序盤から遅れてしまいます。急斜面のラインどりも警戒しすぎたのか攻めきれず、+1.20差暫定10位と沈みました。

16番スタートは、今シーズン好調の2世スキーヤー、Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル!序盤わずかな遅れで中盤の急斜面へ。緩斜面からスピードを繋げられずタイムをロスし、+1.06差の暫定7位です。

17番スタートは、おばさんの推し22歳スイスの若手Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン!最初のチェックポイントを僅差で通過!急斜面でラインを落とされますが、スキーがずれないので大きなタイムロスにはなりません。中盤のチェックポイントもかなりいいタイム差で来ます!これは来ちゃうかもしれない!!!

緩斜面も低い姿勢でスキーを滑らせます!ゴール前もスピードを繋げ+0.61差の暫定3位に入ってきました!!!やりましたーーーー!前日は44番スタートだったんですよ!!9位と1桁順位に入ってきてこのスタート順を活かしましたね!!マルコもチームメイトの素晴らしい滑りに大喜び!!

swissskiteam公式Instagramで二人のかわいい写真が載ってました!うれしそうですねー!

続いてまたまたおばさんの推しLukas Feurstein(AUT)ルーカス・フォルスタインが18番スタートで登場。急斜面はいいラインどりで攻めます!しかし、中盤の中斜面のターンに入るところでエッジが引っかかってポールをまたいでしまいコースアウト!いいタイム差で来ていただけに残念すぎるーーーー。

Lukas Feurstein(AUT)ルーカス・フォルスタインについては、こちらの記事でも紹介してるので、ぜひチェックしてね!

19番スタートで兄弟レーサーのGino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェルが登場!。序盤の緩斜面で遅れてしまいます。ジャンプで飛ぶ方向をミスしてしまいスピードがつながりません。+1.66差の暫定16位と今日は不発に終わりました。

Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェルについては、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!

20番スタートは、Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス!序盤から遅れます。ふり幅があるセットの中盤でもタイムを伸ばせず、+1.26差の暫定14位となりました。

第2シード終了後の時点でのトップ3はこちらです!このまま、おばさん推しの2人が表彰台確定なるか!?

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット

  2. Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー

  3. Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン

続いて、前日のレースで42番スタートからいい滑りをして、22番までスタート順を上げてきた、地元ドイツのSimon Jocher(GER)シモン・ジョチャー!序盤から中盤にかけていいタイム差で通過!地元は大盛り上がりです!しかし、ゴール前の緩斜面でバランスを崩しコースアウト!いいタイム差で来ていただけに悔しいですねー。

続いて今日もやってくれるか?!おばさんの推し!スイスの若手Arnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセットが初のシード内24番スタートで登場です!序盤は僅差で通過しますが、急斜面入口でミスが出ます!中盤でうまくスピードを繋げいいタイム差で終盤へ!今日もいいぞーーー!!

しかし、ゴール前の緩斜面でバランスを崩して浮いてしまいます!なんとかこらえゴールし、+0.92差の暫定7位!ゴール前のミスがなかったらトップ5に入る滑りでした!推しいーーー!でも今日も魅せてくれました!!キャリアベストをまた更新ですよーーー!

自身のInstagramでも「なんて言えばいいの?!」とキャリアベストに自分でも信じられない様子!やったねー!

ワールドカップデビューイヤーで毎レース沸かせてくれますねー!再レースからのキャリアベストを更新した、参戦7レース目のKitzbuehel (AUT)キッツビューエルのレースはこちらで紹介しているのでぜひチェックしてください!ほんとすごかったんですーーー!

勢いのある後輩に続きたいNiels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマンGilles Roulin(SUI)ジル・ルーランとスイスの先輩たちは、コースアウトとなってしまいました。残念!

34番スタートは、前日のレースでしっかりポイント獲得したRiver Radamus(USA)リバー・ラダムスが登場!

序盤から僅差で通過!中盤の急斜面とジャンプも上手くこなします!かなりいいタイム差!これは表彰台圏内もありえる!!しかし、ゴール前でタイムをわずかにロスし+0.96差の暫定9位!いい滑りでしたーーーー!!

自身のInstagram投稿でも今日のレースはもっと行けた!とコメント!ほんとに表彰台も見えるほどの滑りだったので次のレースに期待したいです!

41番スタートは、滑降(ダウンヒル・DH)でキャリアベストを更新しているElian Lehto(FIN)エリアン・レト!序盤からいいタイム差できますが終盤の緩斜面で次のポールに入りきれずコースアウト!惜しいーーー!

自身のInstagramでは、一緒にトレーニングしてるスイスメンバーへの賞賛のコメントがありました!

続いて、スイス注目の若手Alexis Monney(SUI)アレックス・モニーが登場!今シーズン、沸かせてくれるひとりですが、中盤でコースアウト!いいタイム差だったのに残念ーーー!

45番スタートは、兄弟でワールドカップを戦う2世スキーヤー!27歳の兄Nils Alphand(FRA)ニルス・アルファンド!しかし、中盤のジャンプのあと内倒してしまい転倒!コースアウトとなってしまいました。自力でコースを降りていきましたので、大きな怪我はなさそうです。よかったー。

51番スタートからいい滑りを見せたのが、大回転(ジャイアントスラローム・GS)が主戦場のGiovanni Borsotti(ITA)ジョバンニ・ボルソッティです!今日のセットは、ターン技術が必要!序盤からうまく攻め、+1.67差22位です!今シーズン、スーパー大回転(スーパーG・SG)で初ポイントです!

続いて、54番スタートからSam Morse(USA)サム・モースが、緩斜面へうまくスピードを繋げ、23位に飛び込んできました!今シーズン調子あげてますねーーー!これからスタート順を上げて来そうな予感ですよ!!

この後ろのビブからポイント獲得圏内に入ってこれるということは、暖かい中ではありますがフェアなコンディションということでしょうか?!

最後まで全力応援です!58番スタートは、おばさんの推しGiovanni Franzoni(ITA)ジョバンニ・フランツォーニ!!これまで惜しくもなかなかポイント獲得出来ていませんでしたが、今日は大きなミスなく攻めきり+1.97差の26位!!!ついにやりましたーーー!!ポイント獲得!

自身のInstagramでは、「長く険しい道のりが続く」とありましたが、1歩1歩進んでます!Never give up!ジョバンニ!!

すべての選手が滑り終わり、表彰台確定です!

FIS Alpine公式Instagramにもトップ3のタイムが投稿されました!今シーズン、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットがスーパー大回転(スーパーG・SG)でようやく?!2勝目となりました!

最終結果

FIS Alpine公式Instagramに笑顔で表彰台メンバーが!推しがやりましたーーーー!!うれしいーーー!ラファエル&フランヨ!はにかむ笑顔がかわいすぎます!!

Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘン
最終リザルトは、こちらです!

1.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)
2.Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー
3.Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン
4.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
5.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
6.Adrian Smiseth Sejersted(NOR)エイドリアン・スミセス・セジェルステッド
7.Arnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセット
8.Stefan Babinsky(AUT)ステファン・バビンスキー
8.River Radamus(USA)リバー・ラダムス
10.Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル

レースのハイライトとウィニングラン動画が、FIS Alpine公式YouTubeにアップされています!ぜひチェックしてくださいね!

今回のレースは、ポイント獲得圏内の30位はトップから+2.20差と前日の+1.36とは違って大きな差になりました。やはりコースセットの影響でしょうか?!

Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサーは、今シーズン2回目の表彰台!滑降(ダウンヒル・DH)でもポイント獲得するレースが増えてきているので、大回転(ジャイアントスラローム・GS)と3種目でしっかり戦えるオールラウンダーに成長してきてますねー!

自身のInstagramでは、サポートに感謝のコメント!人柄が感じられますねー。これからも全力応援ですー!

そして、何といっても22歳!ワールドカップ12レース目で表彰台に上りつめたFranjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン!おめでとう!!おばさん泣いちゃう!

FIS Alpine公式Instagramでもお祝いです!フランヨーーー!!ほんとにおめでとうーーー!!

今日のレースは、ふり幅があったのもあり、ジャンプの方向ミスやコース中盤の大きく振ってあるセットでターンしきれず、コースアウトが14人と多かったです!

ターン技術が問われるレース展開となりましたね!

次戦のスピード系種目は、Chamonix(FRA)シャモニーの滑降(ダウンヒル・DH)の予定だったのですが、気温が高く開催が困難であるとのことでキャンセルとなってしまいました。しかも代替開催なしと発表が!

2/4(日)の回転(スラローム・SL)は予定通り開催されるようです。

スピード系種目は、2/17(土)Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル 滑降(ダウンヒル・DH)&スーパー大回転(スーパーG・SG)が予定されていますが、なんとこれが最終戦前の最後のレースとなってしまいます!

最終戦は、ランキングTOP25までしか出場出来ませんから、現時点で25位前後の選手たちは次のレースにかけるしかありませんよ!

スーパー大回転(スーパーG・SG)では、おばさんの推しLukas Feurstein(AUT)ルーカス・フォルスタインが現状28位とギリギリランキング外なので次のレース頑張ってほしい!

引き続き全力応援していきますよー!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?