見出し画像

Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンってどんなとこ?

アルペンスキーワールドカップで、唯一のドイツ開催となるガルミッシュ・パルテンキルヘン!

スキージャンプのジャンプ週間が開催される場所としても有名ですが、どんなところか見て行きたいと思います!

2023-2024シーズンは、下記日程で開催予定ですよ!
2024年1月27日(土)28日(日)スーパー大回転(スーパーG・SG)

2023-2024シーズンのスケジュールはこちらの記事でも紹介しているのでぜひ読んでみてね。

どんな場所?

ドイツのバイエルン州にあるガルミッシュ・パルテンキルヘン。

元々ガルミッシュとパルテンキルヘンと別々の街だったのを、1936年開催予定の冬季オリンピックを誘致しようとしたナチス政府が、誘致基準を満たすために街を合併した歴史があるそうです。

都市名が長いのにはそういう理由があったのですね!ガルミッシュ・パルテンキルヘンの地図はこちらです。

オーストリアとの国境近くに位置するガルミッシュ・パルテンキルヘンは、渓谷になっていて3方向 (北・南・西) からアクセスできるようです。

ガルミッシュ・パルテンキルヘン駅の西側がガルミッシュ、東側がパルテンキルヘンで、前述の通り、1936年の冬季オリンピック開催地でした。

また1978年・2011年には、世界選手権も開催されていてウィンタースポーツが盛んな都市として世界中に知られている場所です。

オーストリアのインスブルックへは、南へ車で約1時間で鉄道も通っているそうですよ!

クラシックレースの開催地であるオーストリアのKitzbuehel (AUT)キッツビューエルへは、東へ車で約2時間くらいで行ける位置にあります。

公式HP

Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンのスキー場公式HPはこちらです!

同じエリアにツークシュピッツェスキー場と、ガルミッシュ クラシックスキー場の2つがあるんですね!

リフト券は、1日~21日・ファミリーなど種類がとーっても豊富です!大人1日券62ユーロ、日本円で約9,800円くらいです。(2024年1月現在)

スキーツーリングやトボガンというソリでも楽しめる場所のようです!

スキー場マップ

同じエリアにツークシュピッツェスキー場と、ガルミッシュ クラシックスキー場の2つがありますので、スキー場マップも2つありましたよ!

ツークシュピッツェスキー場のスキー場マップがこちらです。

8リフト&ケーブルカーを有するツークシュピッツェスキー場は、シュネーファーナーコップフ (2,874 m)、ヴェッターヴァンデック (2,698 m)、ツークシュピッツェ高原 (2,600 m) の3つの山の斜面にあって、20kmもコースがあるようです!

ガルミッシュクラシックのスキー場マップはこちらです。

17リフト&ケーブルカーを有するガルミッシュクラシックスキー場は、アルプシュピッツェ (2,628 m)、ハウスベルク (1,310 m)、クロイツェク (1,651 m) の3つの山の斜面にあって、コースは40㎞!

ガルミッシュクラシックスキー場のほうが広いようですね!

どんなコース?

ここGarmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンでのアルペンスキーワールドカップは、KANDAHAR カンダハー大会と呼ばれています。

1954年から、Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンはKANDAHAR カンダハー大会の会場になっているそうで、長い歴史があります。

アルペンスキーワールドカップとしての開催は、1970年以降だそうです。

このレースの名前はカンダハール伯フレデリック・ロバーツという将軍にちなんで付けられたそうですよ!トロフィー・カップを寄贈したことで大会に名前がついたんだとか!

どんなコースで開催されるのか見ていきましょう!

大会公式HP

大会公式HPを見つけました。女子のレースも開催予定ですから、両レースの情報が載っていますよ!

前述の通り、初めてアルペンスキーワールドカップが開催されたのは、1970年なんだとか!2024年のレースは70回目と節目のレースとなります。

昨シーズンは、男子のレースは回転(スラローム・SL)でしたのでスピード系種目が開催されるのは、2021年以来です。

2021年の滑降(ダウンヒル・DH)はイタリアのDominik Paris(ITA)ドミニク・パリスが優勝しています。

同年、スーパー大回転(スーパーG・SG)は、Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤーが優勝でした!

レース開催コース

スーパー大回転(スーパーG・SG)が開催されるコースがあるのが、ガルミッシュクラシックスキー場のほうになります。

レース開催コースは、こちらの大会公式HPに載っていますよ!

コース概要
スタート地点:標高1308m
ゴール地点:標高770m
全長:2920m

過去開催レース

過去に開催されたレースの公式動画は見つけられませんでしたー。

skiworldcup_gap大会公式Instagramで2021年の様子が投稿されていました。
しかし、コース全体が分かるようなものはなかったです。

大会公式YouTubeチャンネルにダイジェスト動画がありました。短いですが大会の雰囲気がよく伝わりますね!

滑降(ダウンヒル・DH)のレースのときの動画ですが、CBCスポーツ公式YouTubeで過去にドイツのJosef Ferstl(GER)ジョセフ・フェルストルがクラッシュしてしまった様子が投稿されていました。
(苦手な方はスキップしてください)

途中までではありますが、動画でのコース紹介が出来るものがほかに見つけられなかったのでシェアしておきます。

スーパー大回転(スーパーG・SG)は、コースセットが違いますから攻め方も違うでしょうね!

スピード系種目のコースが情報が少なくいまいちよくわからないのですが、本番レースでのお楽しみにしたいと思います!

同じ種目の2連戦となりますから、調子がいい選手が2勝ということもありそうですね。残念ながら日本では放送予定がないのですが、誰が勝つのか今から楽しみです!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめていますので、こちらもぜひ読んでみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?