僕がnoteを選んだ理由。簡潔に、ロジカルに語るよ

こんばんは!和田です。

毎日note生活も10日目となりました。

何をやる時も「継続が大事」なんて
分かっていつつも、なかなかできないものですが

noteに関してはあまりにも心理障壁が少ないので、毎日気楽(というと手抜いてるみたいで嫌ですがw)に更新していけるので、みんな続くんだろうなと思います。

ちなみに7日間継続した時の記事がこちらで

その後のPVはこの通りとなっております。(noteはすぐにPVに反映されるところも良いよね!)

スクリーンショット 2020-02-15 0.18.32

さて、そんなもはや僕が虜となっているnoteですが

今日は僕がnoteをやろうと思った理由をお話したいなと思います、(安心してください。シンプルなやつですw)

▼僕がnoteを選んだ理由

もう早速答えを言っちゃいますと

1、オピニオン系記事の格納場所がほしかった

2、新しい集客経路がほしかった

という2つの理由になります。

まず、1に関していうと
僕が最近noteに投稿しているような記事って
普通のWordPressに書いても全然アクセスが集まらず、
ほとんどの人に読んでもらえない記事なんですね。

なぜかというと、GoogleのSEOと相性の悪い「オピニオン記事」だからです。

ノウハウとか、ハウツーみたいなものをまとめているわけじゃなく、キーワード選定をしているわけでもないので、ブログに入れていってもあまり効果を無さない記事になっちゃうわけです。

だけど、そんな記事であってもnoteに格納していけば
noteはこういうオピニオン記事、、言い換えると「エッセイ」や「コラム」がしっかりと読んでいただけるプラットフォームなので、格納していけばちゃんと評価してもらえるんですね。これが素敵だった。

続いて2について。まぁこれもほとんど1と同じなのですが
よりシステマチックな話をすると、noteは独自のアルゴリズムによって
GoogleのSEOとは違ったアルゴリズムで、各記事にPVを集めてくれるので
新しい集客経路として成り立つんですね。

つまるところ、「Facebook」や「YouTube」や「WordPress」に記事を入れてもリーチできない読者さんに、リーチしていくことができるということです。

特にありがたいのは「ハッシュタグ」の存在ですね。

これがnoteが、ブログ媒体の顔を持ちつつも「SNS」的なアクセスを集めてくれる理由なのですが

ハッシュタグという機能があるお陰で、ハッシュタグ検索で記事がヒットするようになったり、

同じハッシュタグを使っている他の人の記事の「レコメンド欄」に自分の記事が載るようになって、自分の記事に興味を持ってくれやすい人と繋がることができるんですね。

「革新的かよ!」とついついベタなツッコミを入れてしまいそうになる機能です。

▼まとめ

というわけで、まとめですが

僕がnoteをはじめようと思った理由、、というか
始めたことで感じたnoteの良さは

1、オピニオン系記事の格納場所となる
2、新しい集客経路となる

という2つでございやした。

めっちゃありがたいプラットフォームなので、これからもどんどん利用します!では!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

いつもサポートいただきありがとうございます!サポートいただいたお金は全額、自分軸で生きる人を増やすためのコミュニティ運営に役立てさせていただきます!