見出し画像

絵文字(emoji)の真実???😱

 

実は日本発祥って知ってた?


今では世界中の人が利用している絵文字。

実は日本発祥で、株式会社NTTドコモが開発したもので、iモードの開発がきっかけで1999年に誕生しました。

画面サイズや通信量が限られていても視覚的で円滑なコミュニケーションを可能にすることができる絵文字は、今では3000種を超えるそうです。
表情の見れないオンラインでのコミュニケーションは感情が伝わりにくいので、カラーの絵文字は見た目も華やかにしてくれます^^ 

しかし、絵文字が示す意味が日本と海外では全然違うものもあるんです!

海外での絵文字の意味集📚︎

海外の友達とのチャットで勘違いしたり、違う意味で送らないようにチェックしておこう🔍

🥑:Basic みんなと同じことばかりする人
→一時期アメリカでアボカドが超人気になり、みんな食べていたことから来た。
💅:I don't care./Whatever. 気にしない。なんでもいいよ。
→マニキュアを塗りながら片手間で返事する、気取っているイメージから来た。
🍋:欠陥品・必要ないもの
🥜:クレイジー・狂ってる
🔥:イケてる・ヤバい(いい意味で)
🧢:嘘をつく

由来も意味不明なのも多いですね😅

さらに、ハートでは色によってそれぞれ意味が異なるんです!

❤:あなたを愛してる。(恋人に)
🧡:あなたが好き。(友人などに)
💛:あなたはユニーク。
💚:あなたは面白い。又は、あなたが羨ましい。
💙:あなたを信頼してる。
💜:あなたは優しい。
🤎:あなたは親友。
🖤:あなたのことが嫌い。
🤍:あなたのことが好きでした。

同じハートでも一つ一つ使い分けているなんて驚きですね!
異性などとのチャットは気をつけましょう!勘違いのきっかけになり得ます。

いろんな絵文字を使いこなして海外の友達とたくさんメッセージを送り合おう😊

日本の友達に教えてあげても面白いかも!絵文で思いを込めたメッセージになりますね💝

実際にアメリカでネイティブの友達とチャットしたいですか?
そんなあなたにオペア留学がおススメ!


アメリカでのオペア留学について🗽

約30万円で最大2年間アメリカに滞在できる、アメリカオペア留学に是非参加しませんか?興味がある方は是非DMお待ちしております✉👈💞


こちらのSNSもぜひフォローして情報をゲットしてね🙌

Tik Tok

Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?