見出し画像

育休プチMBA® 10周年記念インタビューシリーズ➆ けろこさん(ホテル勤務)

こんにちは。ワークシフト研究所の広報担当です。

育休プチMBA(育プチ)を受講した皆さんはその後どうしているの?との想いからスタートした育休プチMBA® 10周年記念インタビューシリーズ

前回(6回目)は機械メーカーにお勤めのほんめぐさんにご登場いただきました。

7回目の今回は、ホテルにお勤めのけろこさんにご登場いただきます。

ホテル勤務、けろこさんと育プチ

―― 育プチにはいつ頃参加をされましたか?

2020年と2022年にそれぞれ参加しました。

―― 育プチを受講後、キャリアに変化はありましたか?

制約をもちながら働く自信やマネジメント思考を身に付けたため、時短勤務のまま管理職として働く打診を受け、快く拝命しました。

今は人事部に異動し、制度改革の責任者をしています。

―― 育プチおよび運営メンバーに参加した動機を教えてください。

育プチは、第一子の育休時に友人のすすめで知りました。当時は、社内に管理職と育児を両立しているロールモデルがいなかったため、同じ状況の方とのつながりを求めて参加しました。

その際に運営チーム(※)の存在を知り、第二子育休時に思い切って参加しました。そのまま沼にどっぷりハマり、マスタープログラム認定ファシリテーター資格取得プログラムと、育プチのフルコースを堪能しました。 

※ 育休プチMBAは、ボランティアの皆さんのお力をお借りして運営されています。
育休中にボランティア?「育休プチMBA®」は皆さんの力をお借りして継続しています

―― 育プチでの学びが役に立ったこと、よかったと感じることはありましたか?

3つほどあります。

まずはじめに、前例や思い込みにとらわれることなく、自信をもって両立生活を送れていること。

つぎに、その姿を後輩に見せることができている(であろう)こと。

そして最後に、同じ立場や志向の仲間ができ、両立のヒントや働く励みをもらっていること。

 ―― 育休中の自分に今、声をかけるとしたら何と伝えますか?

産後ハイのなか運営メンバーにポチった私、グッジョブ! 

 ―― 育プチを受講したい方、あるいは受講を迷っている方にアドバイスはありますか?

探している道、刺激的な仲間、ここにあります。ポチッといっちゃえ!

 ―― ありがとうございました。 



育休プチMBAからのご案内

育休プチMBA 認定ファシリテーターについて

育プチの「沼にはまってしまった」とおっしゃるけろこさん。
2023年3月に育休プチMBA 認定ファシリテーター ベーシックの資格を取得された後、社内で育プチを開催してくださっています。

育プチの認定ファシリテーターは、月に一度、有志でオンラインの勉強会を開催して学びを深めているそうです。そんな勉強会の様子にご興味のある方はこちらもどうぞ。

育休プチMBAは2024年7月で10周年!

育プチは、2024年7月に10周年を迎えます。

この10周年記念インタビューシリーズの他に、ワークラボで開催される育プチの受講費用、通常5,000円が1,039円になる「10周年感謝39キャンペーン」も実施中です。0歳のお子様は一緒にご参加いただけます。ワークラボにも遊びに来てくださいね。

キャンペーンの詳細はこちらでご覧いただけます。

6月29日の育プチは父の日スペシャル!

そして、6月29日(土)には、父の日スペシャル回をご用意しています。

お近くでご興味のありそうな男性がいらっしゃいましたら、この機会にぜひおつなぎください。

男性育休と両立に関するご意見をお聞かせください

ワークシフト研究所では、現在男性育休に関するアンケートを実施しています。男性育休と仕事と家事・育児の両立についてなど、皆さまのご意見をお聞かせください。

こちらのフォームから回答いただけます。

あなたも育プチの沼にはまってみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?