【お勧め】海外のスーパー、オーストラリアのお菓子

こんにちは、Kです。お久しぶりです。シドニーはコロナ禍真っ只中。しかも今日はついに600人越え。友人にも会いたいなあ。。しかし、いまは健康第一。stay home and stay safe !みなさんも気を付けてください。

さて、今日はオーストラリアのお菓子!食べることがだいすきな私は、スーパーによっては、これ、おいしそうだなっと見つけるのが趣味でもあります。シェアメイトとシェアしながら、これおいしいっ!リピートだっ!という感じで。

基本的にオーストラリアのスーパーやコンビニで買えるお菓子は、日本のコンビニやスーパーのように、毎週お菓子の新作ばかり!ということはなく、たまあに新商品がちらほらで基本的に新商品をそこまで出していない感じ。アイスもサイズの違いがあるかもしれませんが、定価がまあ高い。。日本であんなにアイス買ってたのにそんなに買わなくなったな。(笑)近所に仲良しなおじちゃんがいるのですが、彼曰く、お年寄りの方はtraditionalなお菓子が好みのようで、ショートブレットやシンプルなクッキーがお好きなよう。

基本的に、オーストラリアのスーパーは3つ!Woolworths, Coles, Aldiで、アルディは比較的に値段がお安めですが、お菓子の種類はウールワース、コールスの方が豊富ですね。さて、今回はお菓子大好きな私が第一弾として、おすすめのお菓子をご紹介!

まずは、チョコレート!チョコレートも色々種類があるのですが、なんやかんやキットカットを食べることが多いですね。安定の味。(笑)キットカットやリンツのチョコレートは裏切らない。(笑)というのも、海外のお菓子ってたまあに、ん?この味、まずいわけではないし、食べられるけど、おいしいかといわれると。みたいなこともありますよね。(笑)今回はキットカットを紹介。オーストラリアのキットカットの種類が比較的に豊富だと思います。小さいサイズから、チョコレートバーサイズのもの、袋に入ったファミリータイプのものまで。味はオリジナルから、ミントだったり、キャラメルなどさまざま。わたしは最近これがお気に入りです。

画像1

次はクッキー!バターがたっぷり入ったクッキーやオレオのようなもの、チョコレートチャンクがたっぷり入ったものまで。こちらもTHE海外サイズのものから小分けのものまで。基本的にクッキーに外れはないですね。ここ最近の新作を紹介すると、この2つ。1つ目は、これ。

画像2

これじゃないタイプのtraditionalタイプ?のmilk chocolate verとdark chocolate verがあるのですが、それもおいしくてお気に入り。2つ目は、これ。

画像3

変わり種のteevee snacksとクリスピーのコラボ。teevee snacksもいろんなお菓子が出ているのですが、この変わり種が面白そうで買ったら意外とおいしいっ!他にもフレーバーがあるのですが、ものによっては、そこそこ。。ていうものも。これもオーストラリアあるある。同じメーカー、同じ種類のお菓子であっても、必ずしもおいしいわけではない。(笑)

続いてはポテトチップス!ポテトチップスも基本的においしいですよ。(まずく作る方が難しい)有名どころだと、Smith'sやRED ROCKS、Kettleなど。なぜだろう、昔なら、うわぁ、さすがサイズでかいぃぃぃ!!!!って思っていたのに、慣れって怖い。(笑)みなさん大量買いしているのも見かけるのも当たり前に感じてきました。1つ目はSmithsからPOPPABLES。

画像4

写真にあるような形をしているんですが、食感が面白くてサクッと感、軽い感じがあって普通のチップスの形をしたSmithsもおいしいのですが、意外とおいしかったので。2つ目はコールスにて発見。ヘルシータイプのVEGGIE CRISPS。

画像5

いまはやりのグルテンフリーでもあります。これもおいしくてバリバリ食べてしまいます。

3つ目はLENTIL CHIPSハラペーニョ味。

画像6

レンチルのチップス病みつきです。しかも、辛い物好きなら、このお菓子はヒット間違いなし。ほかのチップスより少しお値段がはるかな。

ラストはヘルシー系として、ライスケーキ?ライスクラッカーのお菓子。これがまあおいしいっ。チョコレート味もあるのですが、この2つが私の中でヒットしました。

画像7

これからもオーストラリアのお菓子は紹介していきたいと思っています。今回は第一弾としてご紹介させていただきました。本日はここまで。また更新します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?