見出し画像

”そんなこと、ここでは決められないよ。”

会社の同僚が週末に働いていた。今日の偉い人とのプレゼンテーションに向けて、準備をしているというのだ。

週末まで頑張るとは、相当の気合が入っているなと感心していた。

今日が会議だと言っていたので、結果を聴いてみたすると・・・

いろいろと決めたいことがあって、上の方にわかりやすいようにまとめたつもりだったけれど、実際はあんまりよい資料ではなかったみたい。同僚の顔はどこか暗い。まあ、それもそうだろう。あれだけ気合をいれて準備をしていたのだから、結果が期待外れなら落ち込むのが人間である。

会議の中で、”うーん”と思うことがいくつかあったらしいが、

”そんなの、ここじゃ決められないよ”

という一言は友人を驚かせたらしい。

この言葉を聴いたとき、友人はこう思ったそうだ。

”じゃあ、どこで、どうやって、決めればいいのか?せめてそれくらいは、意見をいただいてもいいのではないか・・・”

年を重ねていくと大事なことのベクトルが、自分の価値観にあっているか確認する作業が必要になってくる。たぶん、この偉い方がいいたかったのは、会社ではきちんと根回しして、余計なことを自分に持ってくるなということだったのかもしれない。もしかしたら、それが重要な価値観で、そのような価値観を持つ人が出世するのかもしれない。

その時に、この同僚がそれに納得して、生き方としても妥協できるならいいと思う。結局は組織の上層部の理解なしでは物事は進まないし、何かを成し遂げるためには、そのような企業の優先順位を理解し、実行することは重要である。

けれども、そこに自分を合わせすぎてしまう、その価値観が自分に合わないのであれば、無理に合わせてはいけないと思う。合わせれば合わせるほど、あなたはあなたではなくなっていくし、そこで幸せを感じることが出来なくなっていくかもしれない。

まあ、人の価値観は人によって違うから一概には言えないけれど・・・。だから、最後にまとめるなら、こうなるかもしれない。

”そんなこと、ここでは決められないよ。”

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?