見出し画像

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話4

前回は私用した教材をどのようなスケジュールで行ったかお話しました。自室でいかに集中して、継続的に取り組めるかが勝負だと思います。

もし、自室での学習が難しい場合は部屋の整理から始めてはいかがでしょうか。私のnoteでは整理整頓についてお話している記事もありますので、併せて読んでいただければと思います。

今日から出来るゴミ捨て生活【毎週日曜日更新】https://note.com/wordleaf16g/m/mb76e3dbe3163

場所を変えて、喫茶店などでやったほうが集中できる人もいますが、少額でも毎日出費してしまう事になるので、できるだけ自室で取り組めた方が出費を防げるのではないでしょうか。

今日は、私がもし働きながら社会福祉士の勉強するとしたら、どんなスケジュールを組むかをお話していこうと思います。

今の勤務状況

私の今の勤務状況は以下の通りです。

14:30 出発

15:00 職場到着。指導前準備。保護者連絡

17:00 指導開始

23:00 指導終了。引継ぎ。掃除

25:00 帰宅。飲み会。

27:00 就寝

私の場合は夜型の勤務体系なので、朝に時間を作ってやるしかないです。

平日に3時間×3セットはどう考えても無理なので、朝活の時間を学習に充てます。私の朝活についても、記事にしてありますので、併せてお読み下さい。

塾講師が実践する朝活と夜活【毎週月曜日更新】https://note.com/wordleaf16g/m/m1e614e914dae

平日は1セット、休日は3セット充てて、学習時間を確保します。

平日のスケジュール

8:00 起床

8:05 カーテンを開ける、換気、ゴミ捨て

8:10 うがい、今日の予定確認

8:20 筋トレ、ストレッチ

8:50 髭剃り、洗顔、寝ぐせ直し

9:00~12:00 1セット

12:00 神社まで散歩

12:30 水筒の準備、お湯の準備

12:30~13:30 note

13:35~14:05 食事

14:10 出勤準備

14:25 出発

14:55 教室到着

1時間起床を早めて、何とか1セット入れられました。

私の場合は食後は眠くなってしまうので、頭を使う作業を終えた後に食事をするようにしています。

休日のスケジュールは前回とほぼ同じなので割愛させていただきます。

おわりに

これから働きながら資格勉強する人は事前の準備とスケジュール管理が大切です。この記事が参考になれば幸いです。

次回からは各科目のポイントについてお話していきます。

写真は昨日撮影した空です。札幌は今日は雨模様ですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?