マガジンのカバー画像

休日の過ごし方

9
家族との休日の過ごし方に関する投稿
運営しているクリエイター

記事一覧

ニンテンドーTOKYO

ニンテンドーTOKYO

ニンテンドーTOKYOに行ってきました。

そもそも渋谷に降り立つのは何年振りだろうかというくらい久々。

副都心線で行ったんですがもう地下道迷路状態。

案内の看板なかったら完璧迷いますね。

で、学生時代ブリくらいに渋谷のPARCOへ。

最早自分の知ってるPARCOではなく、かなりオシャレな感じにリニューアルしてました。

PARCO6階がニンテンドーTOKYO。

整理券をもらい大体1時間

もっとみる
連休3日目

連休3日目

今日は朝から曇り気味だったので午前中は自宅でお掃除。

風呂メッチャ綺麗にしてやりました。

そして雨が止んだ午後にはお庭の雑草むしり。子供達も手伝ってくれてこちらも大分スッキリしました。

雑草にナメクジついてたりと、子供達とワイワイ楽しく戯れて夕方に。

夕方は風呂入ってビール飲んでまったり。

確実にアルコールの摂取量が緊急事態宣言下で増えている気がします…

なんかゴールデンウィークという

もっとみる
連休2日目

連休2日目

今日も朝から気持ちのイイ天気でした。

朝はお決まりで犬の散歩。

朝飯食べて10時前くらいに池袋へお散歩に。

目的はヤマダ電機のガチャガチャ。

室内に入らないでも入り口近辺に沢山のガチャガチャが置いてあるので、1人一回と事前に子供達に言い聞かせて行ってきました。

明治通りを真っ直ぐ池袋に向かったのですが、どのお店も緊急事態宣言で臨時休業中。

日本経済大丈夫かと心配になりましたね。

西武

もっとみる
GW初日

GW初日

GW5連休の初日でした。

家に篭りっぱなしで、こんなに天気いいのに外に出ないのは損だととりあえず午前中は家族で犬の散歩に。

汗ばむくらいの暑さで気持ちよかった。

そしてお昼は池袋のロッテリア

私1人で自転車で一走り行ってきて、テイクアウトで家族分も購入。

池袋の街並みには思ってたより人がいたかなという印象。とはいえ、通常時の8割減くらいの印象でしたが。

お昼をジャンクフードで済ませて、

もっとみる
連休最終日

連休最終日

連休最終日。生憎の雨でしたね。

終日家で子供達とSwitchでゲームやったり、本読んだり、塗り絵したり、しりとりしたり、昼寝したりと、完全にまったりモードでゆったりとした時間を過ごしてました。

嫁さんもやる気があんまりなかったみたいなので、昼飯はカップラーメン。

久々に食べましたが長年愛されているだけの美味しさに改めて感心。

子供達も「これ美味しいね」と気に入った様子。

ロングセラー商品

もっとみる
アクティブな日曜日

アクティブな日曜日

今日は天気も良かったので1日の半分くらいは運動してた感じ。

まず朝起きて朝飯食べて一息ついた後に30分くらい縄跳び。

縄跳びはホント始めたばっかりなので、とりあえず1分跳び続けるサイクルを10回。これに慣れて来たらちょっとずつ時間を伸ばして行こうと思ってるんですが、1分でも終わる頃にはふくらはぎがパンパンな状態。

目指すは3分サイクルですが、先は長そうです。

で、その後お昼がてら池袋に散歩

もっとみる
IKEA

IKEA

在宅勤務も5月一杯に延長なりもうちょっと自宅の勤務環境を良くしたいなというのと、娘が勉強机を前々から欲しいということが重なって、久々にこの日はカーシェアを予約して船橋のIKEAまで遠出することに。

まあこんな状況下なので長居はせずに目的の机だけサクッと見て帰れば大丈夫だろうと、この日ばかりは我が家の自粛モードをちょっとだけ解除。

久々にドライブしましたが、首都高、京葉道ともにメッチャ空いてて渋

もっとみる
日常に戻ってきたかな〜

日常に戻ってきたかな〜

緊急事態宣言明け、大分普通な感じの週末になってきましたね。

土曜日は雨模様の天気だったのでほぼ家でSwitchやったりボードゲームやったりとまったり過ごし、午後から池袋のサンシャインにお出掛け。

久々に都電に乗ったんですが、都電は比較的お客さんは少なめ。

サンシャインはそこそこ人いましたが、どこの店舗も感染症対策として入場制限やアルコール消毒を店舗前に設置するなどの徹底ブリでした。

かーな

もっとみる
MAZARIA体験記

MAZARIA体験記

7月某日、緊急事態宣言も一応は解除されたため、池袋のサンシャインにあるVR体験スポットの「MAZARIA」にお邪魔させてもらいました。

コロナ渦で中々子供達にも新しいスポットに連れて行ってあげられていなかったので、かなり久々のプレイスポット開拓となりました。

結論から言うと、想像していた以上に楽しかったもののの、リピーターになるにはもう一工夫必要なのかな、という感じ。

と思っていたらその後2

もっとみる