見出し画像

47歳で独立-選択の基準にしたこと

10年前、25年勤めた会社を辞めて47歳で独立しました。

それなりに準備はしましたが、うまくいく確証なんて何もありません。管理職をしていましたので、もったいないと言われましたが「今、辞めないと、50代になってきっと後悔する」その恐怖が強かったのです。

私は独立しましたが、今の時代、副業OKの企業も多いので、独立するばかりが道ではないと感じます。

10年前に比べ、今は、キャリアの選択肢に関する情報や学べる機会も豊富です。

ですが、将来のキャリアを考えるときに、どうしていいか分からず、迷ってしまう状況は、今も変わりはないようです。逆に、情報が溢れている分、より複雑で選べなくなっているような…。

そこで、私の経験(やっておいて良かったこと、やっておけば良かったと思うこと)を踏まえ、40代、50代の将来のキャリアを選択する際に、やっておくといいことを書いてみます。

40代半ば以降、将来のキャリアを選択のためにやっておくといいこと

  1.  絶対にイヤなこと、受け入れらないことを明らかにしておく

    絶対に受け入れ難いこと以外は、人はどうにか頑張れるものです。休暇や趣味でリフレッシュすることでバランスが取れたり。ですが、どうしての受け入れ難いことというのは、何をしてもダメですよね。心身への負担も増すばかりです。

  2. 現状のままでいることのメリットとリスクを検討する

    人はどうしても良くない面、デメリットに意識が行きがちですが、メリットを意識することで、自分の環境を客観的に振り返ることができます。

    今の会社で、給料をもらうのが当たり前というスタンスではなく、自分がフリーで契約しているとしたら、今の仕事でこの給料で毎月更新してもらえるか?という見方をしてみるのも1つの方法です。

  3. 働くことの目的、望む働き方を明確にしておく

    年代により、働く目的や働くことに求めることは変化している場合が多いです。収入を得るということ以外に、今のあなたがなんのために働くのか?
    どんな働き方をしたいのかを考えておくことは必要です。

  4. 自分の市場価値を考える

    自分のキャリア、経験を振り返り、それが今の会社以外で、どんな人、どんなの課題解決に役に立つのか?という視点で振り返ってみましょう。

  5. 目先の損得だけを考えずに、外の世界を知る

    私もそうでしたが、長く組織で働いていると、その仕事に関するや仕事術的なことの知識は深くても、自分に関係あること以外の世界のことはリアルに知る機会がありません。

    興味があることはどんなことでもいいので、あまり目先の損得に振り回されすぎず、まず体験してみるといいです。

    私はコーチングやN L P、セールスライティング等は会社員の時に学びましたし、今も属しているN P O法人しごとのみらいに参加したのも会社員の時です。

まとめ

世の中にはいろんな働き方があり、いろんな人がいます。なんらかの形で組織に属する方が能力を発揮できる人もいれば、自分で決められる方が活躍できる人もいます。

チームで働くとやる気が出る人もいれば、一人の方がモチベーションが上がる人もいます。

仕事への価値観も、生活費を稼げればいいという人もいれば、やりがいや生きがいを求める人もいます。

「今後のキャリアに自分は何を求めるのか?どう生き、どう働きたいのか?」を、世間の価値観ではなく、自分の基準を持つことから始めてみましょう。

written by 熊谷 美雪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?