見出し画像

ほのぼの生きる  028_20230130

最近の話し相手

1月2日、今年やりたいこと100個をあげてみた。
そのうち、毎日やりたいことがいくつかあったが、その一つに英会話レッスンを受けるというのがあった。

これは仕事をしていたときからずっと憧れていたもので、本当は朝活や夜の30分を使ってできることだとは思う。でも仕事をしていた時は朝活は事情が許さず(アパートの部屋が狭く夫の睡眠妨害になってしまうという問題)、夜は残業で帰りが遅く、帰ってから頭を使うことをしたくなかったので全く実現しなかった「やりたいこと」だった。

今回無職になったのは、今まで自分がやりたかったことをとにかくやってみて自分を満足させてみるというのが一つの目的にある。もちろん将来を見据えて準備をするというのも大きな時間の使い方ではあるが、怒涛の8年間を過ごして少しは自分自身を労わってやりたいというのも小さな欲求であり、まずはそれを満たしてから次のことを少しずつ考えるということを今はしている。

さて、この英会話、案外続いている。
そして意外な効果が出ている。
私は毎日家に閉じこもり外出していない。外出するのが億劫になるくらい寒いからだ。今日も日中氷点下。全く外出する気にならない。何とか用事を作って一日一回は外出しているが、夏のようにはいかない。今日は義母の病院の付き添いで半日外出していたので気が紛れた。

一日家にこもっていると憂鬱な気分になる。何ってったって、話し相手がいないからだ。インプットしかない。アウトプットする場がない(このnote以外は)。

よって、英会話レッスンは私の話し相手になってくれており、正常な精神を保つのに一役買ってくれている。そして何より苦手な英会話に挑むという行為は脳を活発化させている。苦手なものに挑むと異常に疲れる。
そして、一番の効果は自分の考えを整理できるということだ。

この英会話レッスンは基本フリートーク。
まずは自己紹介をし、次に近況報告。
そこで私は「仕事を辞めた」と切り込む。必ず相手は「どうして?」と聞いてくる。この会話を毎日別の人と30分する。そうしているうちに私はなぜ仕事を辞めたのか、これからどうしたいのか、と言ったことを整理しながら話すようになる。毎日、毎日、人を変えて同じ話をする。話す相手によって興味を持ってくれるところが違うので、会話が広がっていく。

そう私は毎日、この時間を大切にしている。

それから、散歩。ウォーキング。これは天候に左右されて毎日続かなかった。本当は雪が降ろうが、寒かろうが毎日歩かなくてはならないのに・・・歩いているといろんなことを考える。noteのネタとか(笑)

1月、目標にしていたことが3つあった。
1.毎日英会話をする ←合格
2.3キロ体重を落とす ←不合格(逆に2キロ太った。ぼろぼろ・・・)
3.明日までに仕事をやっつける ←不合格(はぁ・・・)
3番については明日ちょっと触れることにする。1月は31日まで。まだあと1日ある。頑張るぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?