見出し画像

自家製ベーコンときのこのスープパスタ

いつぞやに初挑戦し、我が軍が圧倒的勝利をおさめた自家製ベーコン。



今夜の晩ごはんは、これを使って久しぶりにスープパスタ(スープスパと言うべき?)を作ることにした。花粉の野郎のおかげでずっと喉の調子が今ひとつなので、まろやかな食感で喉元をつつみ込むように……(MISIA)いたわりたくなったんである。


今夜の晩ごはん、自家製ベーコンときのこのスープパスタ。ベーコンは1cm角にカットし、薄切りにした玉ねぎ、おろしにんにく(チューブのもの)少量と共に鍋に入れ、ひたひたになる程度の水を張って火にかける。鍋が沸くまでの間に、野菜室のきのこ(今回はしめじ・エリンギ・まいたけ)の石突きを取り、適当にカットしておく。トッピング用の水菜もざく切りにしておく。

鍋が沸いたらきのこ軍団をドーンとぶちこみ、白ワイン少量も投入。アクを取りながらしばし煮込み、きのこ軍団がクッタリしたところで、コンソメキューブと塩こしょうで「ちょっと濃いかな……」くらいに味つけする。ここで火をごく弱火にして、豆乳を少しずつ投入。ちょっと濃いめの塩気が豆乳でいい塩梅になったら、アルデンテに茹でたパスタをぶち込み、くれぐれもグラグラさせないように注意しつつ全体を混ぜ合わせる。パスタとスープが馴染んだら火を止めてお皿にホイ。てっぺんに水菜をトッピングしてできあがり。


画像2

まあ、なんということでしょう


水菜を欲張りすぎて肝心のベーコンが全然見えない。


画像2

かろうじて肉眼で確認できる、みたいになってますけど、実際は厚切り2枚入れたので水菜の下でゴンロゴンロしています。


何度か書いた通り、我が軍のベーコンは塩抜きが足りなかったせいでかなりしょっぱいのだけれど、こうしてスープ仕立てにしたらかなりイケるんでは……?と思っていたけれど、予想以上にいい塩梅!豆乳のまろやかさと合わさった塩加減はちょうどいい感じに落ち着いていながらも、スモーキー野郎の芳香は健在。ちょっとワイルドな香ばしさは、きのこ軍団との相性もばっちりだ。ベーコンもきのこも、何つうの?野外プレイが得意勢っていうかね。深い森とか焚き火とか川のせせらぎとかが似合う(と勝手に思わせる)食材同士、やはり惹かれあうものがあるのかもしれないな。

とろみ成分は特に入れなかったけれど、玉ねぎときのこ軍団、とくにしめじがクタクタにやわらかく煮えているので、ちょっとポタージュみたいなこっくりした舌ざわりが楽しめるのもうれしい。アルデンテのパスタに絡めてずぞぞぞー!と啜り込むと最高であります。欲張りすぎた水菜のシャキシャキした食感とのコントラストも楽しい。ああ、おいしかった~。ごちそうさまでした。


今日は日中だいぶあたたかくなったけれど、それが逆に夜の冷え込みをしんしんと感じさせるというか……あれ、夜になると異様にさぶいのって私だけ?脳がバグってますかね?

ともかくそんな気候だと、まだまだあったかメニューが欲しくなるのが人情といふもの。余ってる豆乳も使ってやりたいし、今度は鍋でも作ろうかねい。



いただいたサポートは、外で暮らすねこさんたちの生活が少しでもよきものとなるよう、関係団体に送らせていただきます。