見出し画像

感情と思考

「考える前に感じろ」
「don't think、feel」
って言ったりするじゃないですか。
それが出来たら苦労はしない😅

皆さんはどちらが優位ですか?
私はめちゃくちゃ思考優位です。
考える、探る、分析する、妄想する、、、という感じでしょうか。
以前、親族が離婚騒動になった時、結果に対しての安堵より、論理的思考で返したら、
母に「どうしてそんな冷たい事言うの?」「疲れてるんじゃない?」と言われた事があります。
その時に「あ、私、冷たいのか、、」と気付きました。
確かに、なんでも論理的というか、分析する傾向があります。
だからこそ、人の心を読んで行動しようとしたりとか、探るクセがついてます。
以前はそこからネガティブスパイラルに陥ってました。
頭で心を支配していく
たぶん、ネガティブな人ほど陥りやすいんじゃないかな、って思います。
自分の思考傾向を否定して、感情をマイナスに持っていってしまう
自分がそうでした。
気をつけないと、またそういう思考には戻ってしまいそうになりますね。

今も思考優位ですが、それを逆手にとってると思います。
思考ならクセづけでコントロールできる、と。

ポジティブ思考だと、感情も晴れやかな、暖かい方向へと持っていける気がします。

今の課題は、自分の中のポジティブな豊かさだけでなく、思いやりや、人に対しての優しさを培う事が課題です😅

#銀のインディアン座
#アラフォー
#アラフィフ
#note初心者
#今こんな気分

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?