マガジンのカバー画像

【練習note】

121
テニススクールでのレッスンの記録。
運営しているクリエイター

#距離感

【練習note】テニス(2023.11.29)

【練習note】テニス(2023.11.29)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

前回

ボレー
フェイスを動かすからインパクトの場所が根本になる。
フェイスはこねず、脇を締める
脇を締めるためには、脇に空間を持たせる必要がある。

もっとみる
【練習note】テニス(2023.11.11)

【練習note】テニス(2023.11.11)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

前回

近いボール
近づきすぎている。
肘を曲げたまま打っている。

一歩楽にする。近づかない。
左手をマーカーにする。
一歩分、横着をして、遠いボ

もっとみる
【練習note】テニス(2023.11.09)

【練習note】テニス(2023.11.09)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報アドバイスと気付きレッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

今回

近いボール
近づきすぎている。
肘を曲げたまま打っている。

一歩楽にする。近づかない。
左手をマーカーにする。
一歩分、横着をして、遠いボ

もっとみる
【練習note】テニス(2023.06.10)

【練習note】テニス(2023.06.10)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ、強風

受講人数:14(M8/W6)

メインテーマ:ベースラインでの高低前後対応

サブテーマ:セカンドサーブもスピードを落とさない

形式練習:雁行陣 対 2-Back

個別練習:ストローク、ボレー

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

咄嗟の反応
低いボールの対応で、面が上を向い

もっとみる
【練習note】テニス(2023.05.28)

【練習note】テニス(2023.05.28)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ、強風

受講人数:14(M6/W8)

メインテーマ:攻めと繫ぎのストローク

サブテーマ:

形式練習:雁行陣 対 2-Back

個別練習:ストローク、アプローチ、ボレー

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

ボレー
面の向きが上を向いている。上向き気味に斜めに入るなら良いが、上に向

もっとみる
【練習note】テニス(2023.03.30)

【練習note】テニス(2023.03.30)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ

受講人数:14(M9/W5)

メインテーマ:ストローク

サブテーマ:サーブ

形式練習:2down 対 2down

個別練習:ストローク

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

サーブ
プロネーションは親指を前に向けてゆくイメージで振る。

ストローク
体が開いている。だから遅れる

もっとみる
【練習note】テニス(2023.03.04)

【練習note】テニス(2023.03.04)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報天気:晴れ

受講人数:10(M5/W5)

メインテーマ:ストローク

サブテーマ:サーブ

形式練習:2down 対 雁行陣

個別練習:ストローク〜スマッシュ

レッスン教わったことを書く。
理解したこととは別。

全体
前に前にと、焦り過ぎ。
落ち着いてボールをよく見ましょう。

バックハンドストローク
ボー

もっとみる